
昔かっこよく締めていた
手描きのほうずきの絵の夏の帯。
青色の絽の着物に締めたりしていたけれど
老後のための着物整理となると、
残念ながら
もうこれは締めない帯だわね。
アンティークの着物や、
アンティークの帯を締めるのは
肌がややピチピチした人のほうがいいわけでして、
多少私もアンティークの雰囲気の部類に入ってきているので
古びた感じのものは似合わなくなってきました。

ただのなでしこの透かしの入った白い帯のほうが
これからは似合いそうであります。
ボヤけた色や古びた生地は
ちょっと整理することにして
かっこいいおばあさんに見える着物だけ残そうと思います。
↓
これは、これから着るのが楽しみな着物。
30歳40歳50歳じゃ絶対着こなせない!
黒字の着物で灰色の縁起物の模様。
年取るのが楽しみだー。
これは、裾回し(裏地)も雪吹雪みたいな柄。
グレーの色がグラデーションなの!
カッコいいー!冬になってほしいー!

★★★★★
くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

☆☆☆☆☆