この句会はどなたでも参加できます。
初めて参加の方は次をご覧になって。
常連の方は再度確認の上、参加願います。
このブログの歩き方
https://blog.goo.ne.jp/nakadayo2018/e/ac22fba5f567b49e7b3775febd6c90de
小麦句会への参加方法
https://blog.goo.ne.jp/nakadayo2018/e/08d4066e9b8893a81663b84557be7ee6



三枚の写真で吟行!
雨の夜。
これがあがれば秋晴れが続くのだろうか?
コロナウイルス、まだまだ先が見えているわけではなく、すっきりしないまま秋本番に向かう。
が、少しずつでいいから、自分たちも外へ出て行かなくてはいけない・・・。
そんな気がしている。
★投句方法
2020年10月1日(木)24時締切。
投句2句まで。
投句2句まで。
今回の当番は宙虫です。
メールで投句してください。
(投句先メルアド) nakamusi5011naka@kme.biglobe.ne.jp
※パソコンで写真が一部しか表示されていない場合は、記事下にスクロールバーがありますので、スライドして、確認してみてください(または下にある最新の画像をクリックしても確認できます)。
※この句会は「麦」の句会のひとつとなっています。
http://mugihumi2190.seesaa.net/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます