goo blog サービス終了のお知らせ 

4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

今朝はロードランにしたよ

2011年03月08日 | ランニング
昨夜、チョーおひさブリのローラー台、乗ったぜ。
日曜日のロードツーリングで筋肉痛になるかな♪淡い期待をしていましたが、残念ながら筋肉痛の快楽は訪れず。
何もしない月曜日にしちゃうと、火曜日に何をするか考え込んでしまうので、インドアで出来る事...ローラー台しかないわ。
ローラー台も多分、3カ月ぶりになるのかな?そうとう下手になっているハズと思い、軽いギアでスタート、ケイデンスは5分間のアップの後は95をキープで5分、心拍は15分間で130に上げて行く。その後はケイデンスは変えず、5分ごとにギアを一枚づつ上げる。
心拍が140になったらギアもケイデンスも変えずにスタートから45分が過ぎるまで。
その後15分はギアを一枚落として5分、ケイデンスは変えないで、5分でギアを下げ、最後の5分はケイデンスも80くらいに下げて心拍を120まで下げてお仕舞いにする。
これが僕のローラー台のメニューとしている。
で、明らかに力が落ちているのが解ります。と言うのは、踏めるギアが以前より軽いと言う事実。
但し、これにはハッキリと力の落ちた部分が解るのがローラー台の素晴らしい事なのかな♪
ペダルを回すのに、足首は動かさないでしょ?全く動かさないと言う事ではなく、ランニングと比べると、という意味で。
足首を動かす為に使う筋肉がランとは明らかに異なると思うのだ。で、一番疲れた部分が脹脛の下、ヒラメ筋なのかな?その辺がつらくてギアを変えられないんだね、後で心拍見たらAvHR低すぎで...
やっぱ、乗らないとダメですわ。

本日火曜日、予定通りのロードラン、11km。
今日から、自分なりの心拍練習をして行こうと思います。
アップを1.5km(ちょうどコスモ石油がある)、心拍を130まで徐々に上げる。
ここでラップボタンを押し、2.5km(水道山付近)迄に140に上げて行き、その後は150以内をキープ出来るようにペースを持って行く。クリセン坂を下り、ハタゴルフの前、美杉台を登って飯能駅南口の交差点でラップを押して、練習終了にして、後はダウン。
こんな感じで暫く続けてみようと思う。兎に角150を超えないように心がけて、継続しようと思う。

明日は自転車の日、名郷まで行けるといいんだけど....
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨で始まった今週だけど | トップ | 名栗朝練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事