4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

悔しいからローラー台

2007年03月12日 | 自転車
ローラー台(3本)に乗って今日つくづく感じた。
ローラーとタイヤの抵抗?

ローラー台乗るとタイヤの減りは速いし、格好悪い減り方をします。
お高いタイヤでローラー乗るのってとても"mottainai" そこで、ローラー兼練習用として、パナレーサーの安いタイヤを装着した手組ウィールを使います。

今年になってから、いちいち交換してからローラー台というのも面倒だったので、キシリウム+ミシュランでローラーしていた。
急に思い出してウィールを交換、パナタイヤでローラー台。
すると、重いです。 足が重いのか? いや、そんな事は無いはず。
僕のローラー練習メニューですが、
先ず、52-17Tで5分間アップ(ケイデンスは少しずつ上げ、90回転に)
その後1枚づつ5分で上げる。
16T・15T・14T・13Tの後、最後の5分を12T。で、ギアを落とし17Tでクールダウン5分、これで35分。
これがいつもの練習パターン。
しかし!
パナレーサーのばやい、12Tは回せません! 辛いです。
きっと、タイヤとローラーの抵抗の差に間違いないと思うのです。
となると対路面のバヤイはどうなる?
パナに比べミシュランはすべるように進むのかな?

答えは? 走っている途中でウィールを交換しないと解らない物なのかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DNS | トップ | 今年も始まった....成木... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事