アンダーラップも、自分でやると案外難しいものだ。シワが出来てしまう。
整骨院の先生は、簡単にそしていい加減に巻いているのかと思っていたけど、そうではなかったのね♪
アンダーラップの次はアンカー。コレは何となく解っていたのでサッサッサと巻いた。その後は記憶を頼りに巻いてみた。ま、最初はこんな物だよ♪
意外と上手く巻けたと思う。だけど、足首の関節が自由に動く...いいのかな?
兎に角初体験、コレで良しとしましょ。
着替えて、ローラー台から。
なんとなく、土踏まず辺りが圧迫されるみたい...気のせい、それ程でもないから、まあいいか♪
30分で負荷を掛けたペダリングは終了、残り5分は軽いギアでクルクルと。
さ、次はランです。
走り始めてすぐに違和感あり。やはり土踏まず辺りが圧迫されている。
我慢できない訳ではない。美杉台ローソンを右折した辺りから足首関節にプチって痛むところが出てきたよ、どうしよう?と思いながらもそのままピーク。
少し歩いて様子を見て、ラン再開。美杉台を下り、駅南口辺りで、やはり痛みが出てきた。やっぱテーピングがまずかったか......
家に帰ってテーピングを外し、風呂へ入る。
結局、痛みは治らず、湿布に頼る。
やはり、きちんとしないとダメです。今夜は本を見ながら真面目にやってみよう。
明日、長い距離は止めようと思う。やはり1人で行こうかなー
整骨院の先生は、簡単にそしていい加減に巻いているのかと思っていたけど、そうではなかったのね♪
アンダーラップの次はアンカー。コレは何となく解っていたのでサッサッサと巻いた。その後は記憶を頼りに巻いてみた。ま、最初はこんな物だよ♪
意外と上手く巻けたと思う。だけど、足首の関節が自由に動く...いいのかな?
兎に角初体験、コレで良しとしましょ。
着替えて、ローラー台から。
なんとなく、土踏まず辺りが圧迫されるみたい...気のせい、それ程でもないから、まあいいか♪
30分で負荷を掛けたペダリングは終了、残り5分は軽いギアでクルクルと。
さ、次はランです。
走り始めてすぐに違和感あり。やはり土踏まず辺りが圧迫されている。
我慢できない訳ではない。美杉台ローソンを右折した辺りから足首関節にプチって痛むところが出てきたよ、どうしよう?と思いながらもそのままピーク。
少し歩いて様子を見て、ラン再開。美杉台を下り、駅南口辺りで、やはり痛みが出てきた。やっぱテーピングがまずかったか......
家に帰ってテーピングを外し、風呂へ入る。
結局、痛みは治らず、湿布に頼る。
やはり、きちんとしないとダメです。今夜は本を見ながら真面目にやってみよう。
明日、長い距離は止めようと思う。やはり1人で行こうかなー
走り始めや怪我明けはマイペースの環境のほうがいいですね、きっと。競いモードになってしまうときつい。
あとアンダーラップを使うならそれをとめるスプレーノリがあったほうがいいです
一応、明朝自分なりにテーピングをする予定です。
「フィギアエイト」ってーやつね♪
B型なのでマイペースを貫きましょう♪
(自分もB型)
アンダーラップは知りませんでした
店長に貸したバンテージ結構使えます(再利用可能)なのがミソ!!
結構お金掛るんだよね、テープ代。
しかし、「思い出したら即実行!!」の方は難しいかも。慣れるまで時間掛かるし・・・