噂には聞いていたけど「俺のは強いからオーケー♪」なんて思っていた。
今年で4年目、つまり3年目で壊れたという事になる。
振動が加わらければ問題なく使えるので、もっぱら山走りで使っていた。
SDメモリータイプの新しい物に買い換えようかとも思ったけど、勿体ない。
修理に出そう!と思いながらだらだらと時は過ぎ、ブルベが始まった。
昨日はみんなで走るし、ツキイチで行けば何とかなるさ♪
で、sugiさんに聞いたら、電池との接点腐食が原因でちょっとした振動で瞬停するらしく、接点復活処理をしたら治ったって言っていた。
「ナーンだ、そんな事が原因なの?」でも、本当なの?
早速接点を磨いてみようかしら....
本当かなー......(半信半疑)
今年で4年目、つまり3年目で壊れたという事になる。
振動が加わらければ問題なく使えるので、もっぱら山走りで使っていた。
SDメモリータイプの新しい物に買い換えようかとも思ったけど、勿体ない。
修理に出そう!と思いながらだらだらと時は過ぎ、ブルベが始まった。
昨日はみんなで走るし、ツキイチで行けば何とかなるさ♪
で、sugiさんに聞いたら、電池との接点腐食が原因でちょっとした振動で瞬停するらしく、接点復活処理をしたら治ったって言っていた。
「ナーンだ、そんな事が原因なの?」でも、本当なの?
早速接点を磨いてみようかしら....
本当かなー......(半信半疑)
http://sigeosugiyama.blog70.fc2.com/blog-entry-979.html#more
今回、まったくOKでした
直っちゃいました・・・今回はふたの後ろに工夫もしました
AQUAPAC 210PROスポーツミニケース。
これにGPS入れて、ステムにスポンジを挟むように固定。いいと思いませんか?
僕はこの手で行きます。
最悪の場合、腕に巻いてもいいかな?
ところでシリコンスプレー、何に使うの?
いいですね、まさにGPS用のサンプル画像です