ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

ラッピング

2019年02月17日 | 日記

ソファの移動で、案の定テレビ観てる時間が増えました。
時間もあるし・・・溜めてた録画を観るのにはいいんだけど、引きこもりになりそー


遅ればせながら、マツコの「ラッピングの世界」を観ました。
ぬいぐるみのラッピングが可愛かったですね~~
先日ツイッターで、ウサギをラッピングしてるイラストがめっちゃ可愛かったんだけど
これだったのね~




ななもピンクのラッピングの中から出て来たら、ちょープリティだろうな~
と、思う。。。




でも、現実的には・・・












こ~んな箱入りでもらっても嬉しいなぁ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「足」の思い出

2019年02月16日 | 日記

ケージを片づけたのを機に、ソファの位置を変えてちょっと模様替え。
テレビの真正面に置いたので・・・動けなくなりそうな気も


ななの居場所は・・・
まだ今まで通りリビングに居てもらいたいので、ケージのあった場所の隣の棚に場所を確保しました。








アゴ乗せクマちゃんも一緒


ケージは・・・本来は天井付きサークルなんだけど、片づけたものの捨てるのは勿体ない
リユースできたらいいんだけどね~



そう言えば・・・
こんなのも出てきた。






食卓の椅子の足カバー。
ななは、迎えて半年くらいはリビングの真ん中にサークル作ってその中で暮らしたんだけど・・・
いざサークルを撤去、ってときに、椅子の足齧られたら大変と思い、長い足カバーを作ったのです。
が・・・
予想外に、ななは椅子の足など興味がない子なのでした。
なので、すぐに押し入れ行きに

小っちゃい時からうちには居るんだけど・・・
本当のうちの子になるまでは、心配で色々やったなぁと懐かしく思いだします。





「ななちゃん、イケナイことはしなかったもんね」




と語る、2年前のななさん・・・


確かに、ローテーブルもコタツも、足を齧ることはなかったね・・・
だけど・・・
どっちも、天板の裏側は相当ガリガリに削れてたよォ~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココにいるよ

2019年02月15日 | 日記

昼間、一時的だけどかなり雪が降りました。寒いはずです・・・


今日は、思い切ってななのケージを片づけました。

先代ルビーとここへ越してきたときから、ケージはずっと同じ場所に置いていたので、
初めて何も無い状態になりました。
部屋が寒々しい・・・
ななのスペースは広かったんだなぁ、と。。。
だけど、主が居ないケージを見てるのもまた辛いしね

出て来るだろうと思ってた●、ちっちゃいのがちょっとだけでした。。。予想外






ななは、ケージだけじゃなくてそこらへんでも転がってたから・・・





「ココにいるよ」





文句は言ってないよね・・・





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこりウサギ

2019年02月14日 | 日記

このところ、ドンヨリした日が多くて・・・

寒い、寒い










なな8歳の冬。







見てるだけで、ほっこりあったかかった。。。






= = =



昨日は久しぶりに横浜で外食。人気のチーズカフェに行きました。
でもね・・・若い女子ばかりで、スマホ撮影も当然。
チーズやお肉は美味しかったけど・・・なんか居心地はイマイチでした。
慣れてないからね~

それにしても、久しぶりの横浜西口の変わってたこと!
ダイエーも先日閉店したけど・・・ハンズ、跡形もなかった。。。
あの辺をよくうろついてた時からもう20年。
変わるよね・・・




ところで、可愛いウサギをいただきました。








陶器の醤油差しです。
片耳が注ぎ口になってて・・・めっちゃ可愛い!
白ウサギ汚れちゃうから醤油入れられないよ~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避したい

2019年02月12日 | 日記

区役所で、職場の健康保険から国民健康保険へ変更の手続きをしてきました。

保険料の高いこと~
ややこしくてよくわからなかったので、しつこく説明してもらったのですが、
3月までは29年度所得での計算、4月からは30年度での計算だそうです。
これまでは職場が半分負担してくれたので大して気に留めなかったけど・・・
退職しても、1年以上この保険料を払っていくのかと思うと、目まいするワ


収入が少ないと保険料も少ないのは納得できるんだけど・・・
パートの友人の4倍くらいの保険料払っても、収入は4倍なわけじゃないのよね。
で、高所得者はというと、保険料には上限があるそうで・・・
な~んか腑に落ちない事ばかり。
フツーのサラリーマンっていちばん割り食ってるよなぁ・・・



と・・・行き場のないグチでした






こんな時なながいれば・・・





「どした?」






現実逃避。 ウンザリなことだって忘れられるのにね







===




今日で3ヶ月です・・・
まだそのままのケージ、そこからヒョイっと出て来てもおかしくない




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする