なんきんちの記録

なんきんちの日記

ゴロゴロしてます

2010-01-10 18:36:01 | なんきん
まだまだお正月気分が
抜けていないのか?
今日はゴロゴロしてます。


布団は引きっぱなしだし
ご飯は作らないし
お正月よりひどいかも?


子供たちはテレビ三昧。
ちょっと気の毒です。


明日もお休み。
習字やらせなくちゃ。

たこ焼き

2010-01-09 20:32:39 | なんきん
昨日久しぶりに食料を
買いにいってタコが
安かったので、買ってきて
今日はたこ焼きです。

タコだけじゃなく
肉やハンバーグ、チーズも
入れました。
邪道ですが…。

肉焼きは好評でした。

モレラ

2010-01-08 18:22:57 | しょうたろう
仕事場で、はしとフォーク
スプーンを20食分買うため
このところ毎日のように
百円均一のお店に出かけてました。

ようやくモレラで全部
揃いました。
初めからここにこれば
よかったです。
ここは品揃えがちがう。

連日しょうたろうと
デート状態。
外食ばっかり。
スガキヤばっかり。

飽きもせずよく食べるわ。

明日から連休だけど
探すに出かけなくて
済んでよかった。

明日から新学期

2010-01-07 23:48:23 | しょうたろう
残すところあと一学期。
楽しく過ごしてもらいたいです。

次の転校先が決まっていない今、
ぜんぜん落ち着きません。
早く決まらないかしら?


しょうたろうに山田じゅんこ先生の年賀状は
書いてもらっていましたが
和田教頭先生は?と聞くと
「書く」と言ってくれました。

しかし、もう印刷した年賀状は
ありません。
しょうたろうが自分で
「あけましておめでとうございます。」
を書きました。
初めてだと思います。
いつも印刷されていたので。

記念に一枚撮りました。



いつもは見通しをつけるため
鉛筆で薄く書いてから
上をなぞるのですが
今回は真っ白の中に
書くことができました。
進歩してます。

和田教頭先生、がんばりましたよ。

毎年、担任の先生の年賀状は
新学期にお届けです。
配達行ってこいよ~。



一年生のときの教頭先生、
高田教頭先生からも
年賀状が届きました。
自分でお届けできないので
ポストに入れて郵便やさんに
お任せです。

高田教頭先生は今は、
今度はるちゃんが
入学する学校におられますが
ひょっとしてまたご縁が
あるのかも?と思ってしまいました。



宿題のほうは12月30日に
しのちゃんがほとんどの宿題を
やらせてくれたので、絵日記一枚と
一行日記、習字だけでした。

絵日記はボーリングの話。
初めて絵に人間が登場しましたが
10本アニメの人やん、これ。
しかも二人いるぞ?
左側の丸々はボーリングのピン。

記念に一枚。
絵なんて書けないと思っているから
すごい感動です。




習字は私が習字紙を間違えて
買ってきたせいで今までやらず。
昨日お父さんが買ってくれたけど
今日は私の買い物につき合わせてしまい
時間的にも今日は無理。
今度の3連休でやろうと
思います。

普通級ならありえません。
絶対今日中にやって
もって行かせなくては・・と
あわてて書くことに
なっていたと思います。

私、習字苦手なんだな・・・。
どうやってやってもらおうかしら?

とにかく準備してゆったりした
気持ちでやらなくてはいけないと
思っているので、今日は絶対無理。



明日から給食よ。
弁当もう作らなくていいぞ。
よかった。
いつも一緒だからなんてことないけど
やっぱり面倒。
ないにこしたことないわ。



初めてのボーリング

2010-01-06 17:46:24 | Weblog
昨日いちかがくもんに
行っている間に
しのちゃんたちと
ボーリングに行きました。

その話をいちかにしたら
私も行きたいと言うので
今日もボーリングです。

初めてなので
やり方がわからないので
周りをみてやるように
教えました。

しょうたろうは今日で
二回目。
転がすというより
ボトンと落とす感じ。
投げる姿がかわいいです。

バンパーがついているので
ガーターにはならないので
うらやましいです…。

いちか、席に座ることなく
ずっと立って見てました。


家に帰ってからしょうたろうに
話を聞いてみると

ピタゴラスイッチの「今日の手順」の
入れる→かまえる→走る→投げる→たおす

を忠実に守ってボーリングの玉を
投げていたようです。

だからボールを持って走ってたのか~。
走っていったけど急ブレーキでとまって
ボールぽとんっでした。
助走いらんやん・・・。

2010-01-06 14:04:20 | なんきん
もうちょい寒かったら
雪なんだろうけど
こんなしょぼい雨の日は
必ずといっていいくらい
虹が見えます。

よーく見ると
二重の虹ですが
カメラじゃ写らないのが
残念。

また雪が降るかも…。
早く春がこないかなぁ、

やはりじいさんが・・・

2010-01-05 01:48:51 | しんのすけ、こうのすけ(双子)
今年はじいさんなどいないと思って
がんばるぞ!と思ってお迎え行って
帰ってきて、ご飯を食べさせていたら
勝手口に菓子の袋?

中身を見たらこれはじいさんが
いつも双子どもに買う菓子やんけ~。
げげっ。
留守中にやってきたのか??

仕方ないので電話をしてやった。
「いつ来たんや?」

私が保育園のお迎えに
行っていた時間に
うちに来たいたようだ。
あほか。

双子たち、じいさんの声で
喜んでしまい、勝手に
「今から行くわな」とか
言ってる。げぇぇ。

ほどなくしてじいさんは
やってきた。
ストーカーみたい。

ふたごはじいさんと楽しく
お菓子やら何やら食っていた。
あ~あ、私の信念はどこへやら・・・。


うっとうしいけど
じいさんも一週間一人で
さびしかったのであろう。
今日は目をつむることにした。

でもお父さんの休みにまた
やってきたら、絶対に
追い返す。
いい加減にしてくれ。


ということを主人に話したら
「別にそんな断らんでいいよ。
 けんかしんといて。」と
言いおった。
あんた、どっちなん?
じいさん来るといやなの
あんたやないの?


しのちゃんにはきっぱり
断れ!と言われたが
一人にしとくのもどうかと。
うちしか来るところがない
のではないか。

とにかく被害を最小限に食い止める
方法を考えよう。


節度を持って
来るなら来いって思う。
ここはじいさんの家では
ないぞ。

だらだらしてます

2010-01-03 14:03:53 | なんきん
「お母さん、なんでご飯作らないの?」
朝から言われてます。

家事やらなくてもいいように
おせち料理があるんでしょ?

おせち料理食べないから
食べるものが何もないんだって。

と声高に訴えても
通じる相手じゃなかったわ。


食べられるものがないので
しょうたろうはパンやみかんを
食べてます。


いちかは自分で納豆ご飯や
しそご飯を作ってます。


双子はハムやチーズなど
加工せずに食べられるものを
冷蔵庫からあさって食べてます。


おせち料理たべろ~。