今回から神戸観光です。新神戸駅から三ノ宮駅までは地下鉄で移動します。何気に新神戸駅から外に出るのは初めてです(^-^;
三ノ宮駅に到着しました。神戸市の中心駅は神戸駅ではなくこの三ノ宮駅です。
コインロッカーに荷物を預けて軽装備に。三ノ宮駅から観光バス「シティーループバス」で北野へ向かいます。
シティーループは神戸市内を循環するバスで何かと便利なので1日乗車券を購入しておきました。
まずは北野工房の町「トアロード」で下車。北野へはこの坂道を登っていけば着きます。
おしゃれな洋館の中には様々な体験型工房の店が入っています。
中はなかなか雰囲気のある場所です。
北野坂を上っていきます。
ガス灯ですかね。おしゃれです(^^♪
建物から通りまですごくおしゃれです(^^♪
レンガ造りの交番w
結構な坂を上って、北野異人館通りに来ました。北野には様々な異人館が並んでいます。
まずやってきたのは異人館では最も有名な「風見鶏の館」。それにしても良い天気になってくれました(^^♪
風見鶏の館の前にはたくさんの銅像が立っています。多くの観光客が撮影していました。
風見鶏を望遠で撮ってみました。
さらに歩いて他の異人館も見ていきます。
良い感じのショットが撮れました(^^♪
異人館は一つ一つが入館料が必要でなかなかの値段がするので今回はプレミアムパスというものを購入しておきました。このプレミアムパス、値段は3000円で全ての異人館に1回入れてしかも有効期限が無期限とのこと。なので、今回入れなかった建物にも次回訪れたときに入ることが出来るようです。ただし、各館1回のみなので注意が必要です。
まずは「山手八番館」というところへ。
そして、有名な「うろこの家」へ。このイノシシの像は幸運を呼ぶイノシシと言われており、鼻を撫でると願いが叶うと言われています。
建物の壁に鱗のようなタイルが貼られていることから「うろこの家」と呼ばれているこの建物は、居留地に商館として建てられましたが、その後外国人の高級借家として現在位置に移築されました。
中も重厚なアンティーク家具や多くの西洋名磁器コレクションが展示されています。
3階には展望ギャラリーがあり、神戸の街並みが一望できます。
おしゃれな異人館通りで良い写真が沢山撮れました。北野良いですね(^^♪
この後、シティーループで新神戸駅方面へ。新神戸駅で撮影しているとあるものが目に入ってきますが、次回はそのあるものに乗りに行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます