GWのお出かけは益子です。しかも日帰りで!!!
川崎近辺に住む我々は、上野東京ラインで朝6:23に川崎を出発。
東京からは乗り換えなくても、快速ラビットに変身してスイスイと進みます。
とはいえ、川崎から小山まで1時間30分。座れたから良かったけどね~。
その後も小山~下館間が22分、下館~益子間が44分かかった~!
益子には9:36着だから、川崎からは3時間以上かかりました。
真岡鐡道。単線で土日にはSLも走るって。
益子駅。
10時半なのにお腹が減り、十割そばと鴨汁そばを食べる。
ゆでたてで美味しかったです。
今考えれば、器はすべて益子焼きだね。半日陶器を見尽くして目が養われました。
陶器市のイメージは、2.5kmくらいの界隈の道の両側、裏道もテントを張って
陶器屋さんがぎっしりという感じです。
いろいろな広場にテントが張ってある。
見ていくうちに、自分の好みが分かってくる。それも楽しい。
そうして気づけば両手にずっしり。
見て見て!
作家さんの作品を多く買いました。
総額2万円ほど。
せっかく行ったのにB級品を買う気になれず、フンパツしましたよ。
でも大満足です!
帰りは16:57益子を出発し、小山からは湘南新宿ラインのグリーンに乗り
武蔵小杉方面まで3時間半かかりました。
グリーン車は私たち夫婦の憩いの場所。
恒例のビールタイムです。車内で買ったじゃがりこが四角い箱タイプでびっくり。
転がらないようにですかね?
5月は田植えの時期ですね。たくさんの水を張った田んぼが鏡のようできれいでした。
歩きすぎて足首が痛くなり、今後の課題となりました。
残りのGWはプール通いかな~。
のんきな日々は続きます。
川崎近辺に住む我々は、上野東京ラインで朝6:23に川崎を出発。
東京からは乗り換えなくても、快速ラビットに変身してスイスイと進みます。
とはいえ、川崎から小山まで1時間30分。座れたから良かったけどね~。
その後も小山~下館間が22分、下館~益子間が44分かかった~!
益子には9:36着だから、川崎からは3時間以上かかりました。
真岡鐡道。単線で土日にはSLも走るって。
益子駅。
10時半なのにお腹が減り、十割そばと鴨汁そばを食べる。
ゆでたてで美味しかったです。
今考えれば、器はすべて益子焼きだね。半日陶器を見尽くして目が養われました。
陶器市のイメージは、2.5kmくらいの界隈の道の両側、裏道もテントを張って
陶器屋さんがぎっしりという感じです。
いろいろな広場にテントが張ってある。
見ていくうちに、自分の好みが分かってくる。それも楽しい。
そうして気づけば両手にずっしり。
見て見て!
作家さんの作品を多く買いました。
総額2万円ほど。
せっかく行ったのにB級品を買う気になれず、フンパツしましたよ。
でも大満足です!
帰りは16:57益子を出発し、小山からは湘南新宿ラインのグリーンに乗り
武蔵小杉方面まで3時間半かかりました。
グリーン車は私たち夫婦の憩いの場所。
恒例のビールタイムです。車内で買ったじゃがりこが四角い箱タイプでびっくり。
転がらないようにですかね?
5月は田植えの時期ですね。たくさんの水を張った田んぼが鏡のようできれいでした。
歩きすぎて足首が痛くなり、今後の課題となりました。
残りのGWはプール通いかな~。
のんきな日々は続きます。