猫の住む街駅前珈琲店

家に帰る前にひと休みしていきませんか?最近はB T Sと韓流ドラマとフラダンスにはまってます。

母と「君の名は。」

2017年07月29日 05時57分25秒 | 家族のこと

実家のひまわり。

母が「君の名は。」を観たいと言っていたので
レンタルを待っていっしょに見た。

7/25にDVD発売で、7/28にレンタルしたから
私にしては最短で見せてあげる努力をしたことになる。

「話の展開が早いから、あらかじめ内容を話すね」とかいつまんで話す。
すると
「昔の、『君の名は』じゃないのか」と母。
「!!!!」

違うよ!
昔同じ題名の映画があったのは知ってるけど
まさかリメイク版と思っていたとは・・・!

80歳過ぎにしては、現代の情報に通じてると思っていたけど
映画の内容までは知らなかったのね。

逆に世の中のどれだけの人が、昔の「君の名は」を知ってるんだろうか。
私はぼんやりと、同じだなあと思ってました。

母はどうにか話について来て
「よくできてるね」と言っていたので、見せてあげて良かったです。
コメント

医師に望むこと。

2017年07月15日 11時45分31秒 | 家族のこと
訪問看護師さんに
「心臓の病院の先生が、なんだか物足りなくて」と話した。

母が症状を話しているのに、先生は付き添っている私に確認する感じなのだ。
母が高齢だからとは思うけど、本人の話をきちんと聞いてほしい。
そうして、結果「年だから」という意味合いのことを言う。

「患者さんの話を聞くのが、大事だよね」と訪問看護師さん。
「以前ね、救急にいた時、心筋梗塞の人が運ばれてきて
 先生が『よし!助けるぞ!』と言ったのね。鳥肌がたったよ。」

医師はたくさんの懇願と期待を毎日受けて、重圧に負けそうになるかもしれないけど
「よし!助けるぞ!」っていう気持ちを見せて欲しいよ。

訪問看護師さんが言った。
「せめて、次に受診するまで頑張ろうと思わせてくれないとね、先生は。」

それでも母は、先生のそっけない態度に
「大した事ないんだとホッとしたよ」と言う。
物は考えようなんだな。
「これだけしか」と思わず「こんなにいっぱい」と思うってことかな。
コメント

母の近況

2017年07月15日 11時19分01秒 | 家族のこと


母の心臓が少しだけ弱ってきたようだ。
少し歩くとハアハアするという。
透析で水分制限しているからね。
血管もつまりやすくなるしね。
水分多く摂ると心臓に水がたまって苦しくなるしね。

そんなこんなで、綱渡りみたいに過ごしています。

それでも、趣味の刺繍と編み物は続けていて、
考え方もポジティブで、ある意味自分に都合のいいように解釈してるけど。

昨日は心臓の病院の帰りに、ランチにジョナサンに寄りました。
和風御膳なんて頼みそうな年齢だけど、母はピザとサラダとオニオングラタンスープを頼み、
塩分を控えている舌にはしょっぱかった様子。
元気が出るように、夕飯にはほか弁のステーキ弁当を半分づつ食べました。
柔らかくて美味しいと満足そう。
年寄りも肉を食べないとね。

夕方には訪問看護師さんがお風呂に入れに来てくれて
お昼にピザを食べたと言ったら、
「秋田の母にも食べさせないとね。ピザなんて食べたことないかも」と言っていました。
いなかでお母さんは一人暮らしだそうで、
仕事とはいえ、他人の母親の面倒を看てくれて、本当にありがたいことです。

どうも私は、人の裏を見すぎる傾向があるけれど、
母を見ていると、人の良い所だけを見ていれば幸せなのかなと思います。
昔の嫌なことも忘れているしね。
楽しかったことを繰り返し話して、ふるいにかけて残しているのかもね。
コメント

賞味期限その後。

2017年07月15日 11時11分55秒 | 毎日のこと
先日、海外生活経験のある友人たちとビーズ遊びをした時に
30年前のシナモンの話をした。

「えー!!なおぽんたらお間抜けー!」という反応を期待していたのに
「香辛料なら大丈夫じゃない?日本だけだよね、賞味期限がついてるの」とクールな反応。
逆に、みんなの図太さに驚いた。
「前任者の残した2012年のお米、食べちゃったわよ」だって。

捨てちゃったスパイスが、なんだかもったいなく思えてきた。
カレーやクッキーに入れて食べちゃえばよかったな。
コメント