猫の住む街駅前珈琲店

家に帰る前にひと休みしていきませんか?最近はB T Sと韓流ドラマとフラダンスにはまってます。

エキストラに行った

2017年09月27日 05時03分30秒 | 毎日のこと
陸王の豊橋3000エキストラに行こうか迷っていた。
ツイートで、応募したのに連絡が来ないと言う人がたくさんいたので、応募せずにいた。
1日めの撮影が終わり、夕方「明日当日1000人受け付けます」という公式ツイートを見たので、
2日めに行ってみることにした。
大祐は「目的によるよね」と言っていたが、「TVに映りたいわけじゃない。涼真くんが少しでも見られればいい」と言ったら納得したみたい。
ここ数日、パパには「先が短いんだからさ、やりたいことやるの。私の邪魔しないでね」と言っていたから、パパは反対しなかった。
めぐは「家でTV見てるんだったら行ったら?」と言ってくれた。このところオタクの気持ちが分かるんだよね、私。

当日は5時50分矢向に乗り、新幹線の切符も初めて買った。
豊橋には8時少し前に着いた。
受付の公園に行き、沿道の群集にまじる。
すると10分くらいで本番。3、400mくらい向こうから涼真くんが走って来る。
「背が高い!」
初めて見る人はみんな同じ感想なんじゃないかな。どこにいても頭が見える。人に紛れることがない。
それだけでスターなんじゃないかな。

その後大通りの撮影を2本見て(計5回走ったらしい)中通りに移動する。
その前に私に話しかけてきた人がいた。
振り返るとおばさんが2人。一人で来た私に近づいてきたのだ。
「二人で来たんですか?」と聞くと別々だとのこと。
イトウさんは何年もエキストラをしている農家の奥さんで、涼真くんの名前さえもよく知らないで来ている岡崎の人。
だけど情報収集能力が高く、周りの人の話からいろいろ得るのが上手い。
サチさんは本当はケント君のファンで、中高生の娘さんがいる。ご主人は高校の先生でレスリングの顧問で稲沢市の人。
写真を禁じられてるのに、ススッと隙を見て撮っている。それを送ってもらい助かった。めだたない感じの人だから
さりげなく撮れるんだよね。
そして二人ともカーブスに行っている。笑える。

よくまあ、あの群集の中で出会ったものだ。
一日一人ではつまらないと思っていたが、こうも話が合う人がいるとは。

中通りの撮影は、両脇の沿道の群集の中を、7,8本走り、倒れこむシーンと肩を担がれて去るシーンを見た。
倒れこんで仲間が「茂木!!!」と叫ぶところは見えなかった。どう移動しても人垣に入れなかった。

7,8本走る中で、ちょうど私の目の前2mのところからスタートする時があった。
2m前の道の真ん中にさえぎるものが無く、涼真くんだよ!!
その時は涼真くんは誰も見ない。演技に集中しているんだね。少し青い顔をしていた。汗にみせるスプレーをかけられて。
何千もの人の視線を間近で感じながら、タンクトップと短パンで走るのはアスリートを体験していないとできないね。
それだけであがっちゃうもん。

昼ごはんも買いに行けずにいたら、イトウさんがおにぎりを一個くれた。
朝家でチーズパンを一切れとポカリ、そしておにぎり一個。これで一日過ごした。気が張ってるとお腹も空かないんだな。
その後二人とはぐれ別行動になった。
感を働かせ移動したのが、肩に担がれるシーンの場所。
「涼真くんが通り過ぎた後、車道を見る」というエキストラの演技もした。5回は撮ったかな。

そしてそこが幸運にも、最後のファンイベントの場所となった。
選挙カーみたいに車の上に役所さん・ケントくん・涼真くん・和田さんが乗り、アナウンサーの石井さん?が司会。
和田さんは箱根駅伝に2回出場していると、昨日調べて知った。


車にのる梯子のすぐ近くにいたので、スピーカーと逆のところだった。
涼真くんが言ったのがよく聞こえなかったが、「すっばらしい作品になっています」と言ったのは分かった。
カホコの言い方だったので、みんなキャーと言った。
後から誰かのツイートで「走るシーンばっかりだったから、みんなにあんまり手振れなくててごめんね」と言ったんだって。
優しすぎる!
場の盛り上げ方が上手い。アイドル並みだ。

そしてイベントが終わり、車から降りる時、下を向いた涼真くんと目が合った気がした。
0.5秒くらい視線が止まったって感じかな。
若い子がいっぱいの中で目立ったのかな。
周りの子がキャーと言ったから、視線がこっちに向いたのは確か。その中でも私に向いたのは確か。

往復2万円くらい交通費がかかったけど、舞台を見に行ってもそんなに近くにいられないし
まして目が合うなんでこと無いし。
行った甲斐があった!!大満足です。

イトウさんからエキストラのことを聞いたので、ちょっとやってみようかな。
お弁当がでる現場もあるんだって。
非日常を楽しめそうだしね。
サチさんはエキストラは初めてと言っていた。二人とも東京までは来ないんだって。
東京はいろいろな撮影があるからエキストラもいっぱいあると羨ましがられた。
明日9/28と9/30のエキストラに応募してあるけど、当選するかな。
それを待つのも楽しみだね。
「いつかまたどこかで」とメール交換して別れました。

6時半ごろの新幹線に乗り、鳥そぼろ弁当をやっと食べた。
家には9時前には着いたかな。
10/15からの陸王楽しみだなー。
コメント

竹内涼真くんのこと

2017年09月26日 06時43分59秒 | 毎日のこと
やっぱり良いものは良いし、好きなものは好きだと言おう。
年齢に関係なく出会ってしまったのだ。

涼真くんが今年のビューネ君だってことはぼんやり知っていた。
4月から「ひよっこ」が始まり、「島谷君」で初めて演技を見た。
そして「カホコ」が始まり、5話からドップリ涼真くんにハマった。
東京ガールズコレクションではトリをつとめた。

カホコが最期の1話になった頃、「陸王」が発表になった。
そして、新しいソフトバンクのCMが発表になった。

飛ぶ鳥を落とす勢いとはこのことだ。


彼のどこが私にドハマリなのか?あらためて考えてみる。

まず顔。クリクリした目。鼻筋。小鼻の形。顎のライン。小さい顔。太い首。
185cmの背。広い背中。長い手足。
上目使い。下を見た時の顔。

サッカーをやってたコト。これはイナマス君の頃から変わらない。サッカーやってる人が好き。
そのため、礼儀正しく上下関係の築き方が上手い。
人の懐に入るのが上手い。

めちゃくちゃポジティブなところ。
ストレスに感じるだろう事もモチベーションに替えてしまう。

家族が好き。これはご両親の力だね。
それを公然と言ってのけ、兄弟の顔も出してしまう大胆さ。

誰かのツイートで「本人から竹内涼真という神輿に乗せられた自意識の苦しみ的なものが一切感じられないので思い思いの竹内涼真をスナック感覚で楽しんで良い緩さが残されてて三次元なんだけど逆に画素数あらくして二次元になっているみたいなとこある」とあった。
まさしく!
逆に「キャーキャー言われたい。そうなりたくてやっている」と言ってるもんね。

サッカーでプロになって、7万人のサポーターからフリーキックの応援を受けると思えば、
こういう注目されるのは嬉しいことなのかもね。
サッカー辞めたことが彼の中でプラスに思えることなのかもね。

そして、ハグに関して寛大なところ。
これもサッカーやっていると、仲間とハグするからね。
気持ちを通じさせる手段として、日常的なことなのかもね。

お笑いも真剣にやるところ。
恥ずかしいとかないから、演技も入り込めるのかな。

人の心を掴む言葉が言えるところ。
せりふではなく、本人の言葉が言えるところ。

容姿から性格から、どこを切り取っても涼真くんが好きだ!
すっばらしい君に出会えて良かった。
20年ずれてたら会えなかったね。
若い時ならもっと苦しい恋だったけど、今ならちょうど良く好きでいられるよ。二次元として。
コメント