先日は母の誕生日でした。
「ジブリのDVDが見たいな」と言うので、“コクリコ坂から”を借りてくる。
ちょうどこの映画が上映された頃、
「コクリコ坂から 広瀬始親写真集 横浜ノスタルジア 昭和30年頃の街角」という写真集を父に買ってあげて
大変喜ばれたのです。
父は、元の映画は見ずに他界したので、母に見せて当時の横浜を懐かしんでもらおうと思ったのです。
父も母も横浜生まれ。
母は相鉄線の天王町の生まれなのに、学童疎開で戸塚のお寺に行っていたという。
その後、女学校時代は磯子で暮らした。
まさしく昭和30年頃はあの場所にいたのです。
「あれは、路面電車だね。桜木町の駅はああだったね。」
父母は三菱重工に勤めており、今はみなとみらいになりましたね。
桜木町の高架線から海側は工場で入れなかったのですよ。私も覚えています。
ドックで父は仕事をしていましたが、今ではドックヤードとなっていますね。
そしてなんということか!!
映画が進み、学生たちが大声で歌うシーン。
曲は「白い花が咲くころ」
この歌は、在宅の医師が初めて往診に来た時に
「好きな歌は、“白い花が咲くころ”」と認知症の父が言い、大きな声で歌った歌です。
先生がスマホで曲を流してくれたのです。
看護師さんが「先生、泣いてましたね」と後からこっそり教えてくれました。
このシーン忘れていたな~。
私も母もドキッとしたけど、お互いに気付かぬフリをしました。
「あれはまだ借りれないの?」
母は本当は“君の名は”が見たいのです。
「まだ上映してるからね。」
次は深海誠の“秒速5センチメートル”を一緒に見ようと思います。
「ジブリのDVDが見たいな」と言うので、“コクリコ坂から”を借りてくる。
ちょうどこの映画が上映された頃、
「コクリコ坂から 広瀬始親写真集 横浜ノスタルジア 昭和30年頃の街角」という写真集を父に買ってあげて
大変喜ばれたのです。
父は、元の映画は見ずに他界したので、母に見せて当時の横浜を懐かしんでもらおうと思ったのです。
父も母も横浜生まれ。
母は相鉄線の天王町の生まれなのに、学童疎開で戸塚のお寺に行っていたという。
その後、女学校時代は磯子で暮らした。
まさしく昭和30年頃はあの場所にいたのです。
「あれは、路面電車だね。桜木町の駅はああだったね。」
父母は三菱重工に勤めており、今はみなとみらいになりましたね。
桜木町の高架線から海側は工場で入れなかったのですよ。私も覚えています。
ドックで父は仕事をしていましたが、今ではドックヤードとなっていますね。
そしてなんということか!!
映画が進み、学生たちが大声で歌うシーン。
曲は「白い花が咲くころ」
この歌は、在宅の医師が初めて往診に来た時に
「好きな歌は、“白い花が咲くころ”」と認知症の父が言い、大きな声で歌った歌です。
先生がスマホで曲を流してくれたのです。
看護師さんが「先生、泣いてましたね」と後からこっそり教えてくれました。
このシーン忘れていたな~。
私も母もドキッとしたけど、お互いに気付かぬフリをしました。
「あれはまだ借りれないの?」
母は本当は“君の名は”が見たいのです。
「まだ上映してるからね。」
次は深海誠の“秒速5センチメートル”を一緒に見ようと思います。