一日タクシーでチェジュ島の溶岩洞窟を見に行って来ました。
溶岩洞窟、万丈窟(マンジャングル)は約10万~30万年前に拒文岳(コムンオルム)
から噴出した溶岩が流れ出た時に出来た溶岩洞窟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/682815b178aa11c600c6f4fb80b73fa6.jpg)
長さ7400m、高さ最大で30m
最大幅23mあり一般に公開されているのは第二入り口から約1kmまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/432de369a39582ab5c8ee1522df606ee.jpg)
ここから入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/c94eb1ca07d4a2e2cf8dedcfe2866db7.jpg)
保存状態が良く洞窟壁面に溶岩が流れ削り取られたスジ状の跡や、熱で溶かされたサメの歯状の跡、
固まるときに出来た溶岩のシワナドが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/6dca9b06614628274e73f2d9aae4bff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/2a969c24cabb204f6b268603df3fa02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/287dbc706182f46f3158c7859d08c927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/edcc24fb18dd3b9e7b4dfe8e3d284957.jpg)
溶岩爪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/78258565c61fa1bba607b9579ca8693e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/a78acf9a20c28d7278c2b86bbcc59463.jpg)
洞窟の終点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/638277d753b50659830de2604a4acd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/4d0929499ad29bebf3f3290e1cda3ce7.jpg)
洞窟に入る前は何かわかりませんでしたが、出てから納得。終点にあった溶岩柱のモニュメントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/cc7ddfcf2ecd59a3836e0f7a769d2206.jpg)
トルハルバンの公衆電話がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/1589b6856f864f427a8cabdb7a6892d3.jpg)
マンジョングルはここですよ~ ↓
溶岩洞窟、万丈窟(マンジャングル)は約10万~30万年前に拒文岳(コムンオルム)
から噴出した溶岩が流れ出た時に出来た溶岩洞窟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/682815b178aa11c600c6f4fb80b73fa6.jpg)
長さ7400m、高さ最大で30m
最大幅23mあり一般に公開されているのは第二入り口から約1kmまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/432de369a39582ab5c8ee1522df606ee.jpg)
ここから入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/c94eb1ca07d4a2e2cf8dedcfe2866db7.jpg)
保存状態が良く洞窟壁面に溶岩が流れ削り取られたスジ状の跡や、熱で溶かされたサメの歯状の跡、
固まるときに出来た溶岩のシワナドが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/6dca9b06614628274e73f2d9aae4bff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/2a969c24cabb204f6b268603df3fa02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/287dbc706182f46f3158c7859d08c927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/edcc24fb18dd3b9e7b4dfe8e3d284957.jpg)
溶岩爪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/78258565c61fa1bba607b9579ca8693e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/a78acf9a20c28d7278c2b86bbcc59463.jpg)
洞窟の終点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/638277d753b50659830de2604a4acd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/4d0929499ad29bebf3f3290e1cda3ce7.jpg)
洞窟に入る前は何かわかりませんでしたが、出てから納得。終点にあった溶岩柱のモニュメントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/cc7ddfcf2ecd59a3836e0f7a769d2206.jpg)
トルハルバンの公衆電話がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/1589b6856f864f427a8cabdb7a6892d3.jpg)
マンジョングルはここですよ~ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/d8a16f3b4146fc0c4f610d43ce8d87a2.jpg)