百合が原緑のセンター中温室で
クリスマスディスプレー展が開催されているということで、
見てきました。
可愛いクリスマスリースがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/62ca6da488caf360e0b5b90051a34754.jpg)
ドライ花材もたくさんあり、目移りしてしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/2f7f3dc9de84244c4c90d5f21c62457d.jpg)
見ているだけでも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/83ed73f499988a4db7e877e9e9888479.jpg)
温室
トキワサンザシの実が、たわわに実って綺麗ですね。
英名では、ファイヤーソーンと呼ばれています。
ファイヤーが炎、ソーンが棘。
バラ科ですので、枝には棘がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/8616f5d41c1ef4a550833c60f41b10a3.jpg)
「赤毛のアン」が好きな私は、サンザシに反応してしまう。
アンが、「サンザシがない国に住んでいる人って、かわそうだわ。」ってマリラに言うんだけど・・・
本当は訳の間違いだそうで・・・
このトキワサンザシは、ピラカンサスと言って、サンザシに似ているから
トキワサンザシと呼ばれているそうですよ。
百合が原公園のサイロの近くにサンザシの木がありましたけど
今でもあるんでしょうか?