日ハム対西武ライオンズ★クライマックス 2011-10-30 22:54:57 | 日本ハムファイターズ 10月29日(土) 投手はダルビッシュ選手 帽子をかぶっていない陽選手。ヘアースタイル変えたのですね。 最後に、林さんが出てきてビックリ!記念すべき初めての野球観戦日以来の林投手でした。 お久しぶりです!2対5で負けました。 林投手のが、あまり行かないライト外野の所にありました。 10月30日(日) 札幌ドームに行く前に、黄色く色づいた銀杏と教会をパチリ。 札幌ハリストス正教会です。 今日の先発ピッチャーは、武田勝投手です。今日は、勝つしかない日ハムです。 ピンクと黄色に染まったドームです。 ほんとは、ドーム内一色なんですけど、上の席にいるので、前の人の裏側も見えて、とても綺麗。 結局1対8で、負けてしまいました。 レフト外野の応援団に挨拶をする選手たち。 ボールを客席に投げ入れたあと、かえってゆく選手たち。 ダルビッシュ投手が、ゆっくりと帰ってゆきます。 ファイターズの皆さん、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。
おやつはグレープゼリー 2011-10-24 00:05:50 | 食べ物 最近、気に入ってる生協のゼリーの素。 このティポットで作ると分ける時に簡単です。 お湯を400ml入れてから赤ワインを100ml入れます。 五人分を四つにわけると一人前はたっぷりになります ほどよい固さで大人のゼリーが出来上がり。美味しい!
ローソンの服を着たB★B(楽天対日ハム) 2011-10-16 22:23:11 | 日本ハムファイターズ 今日は、札幌ドームのホーム最終戦でした。 いつも可愛いB★B 楽天の田中投手(マー君)が投げました。 レフト外野の「誠」ののぼり。 マー君勝ちました。パリーグ最多勝争いで単独トップです。おめでとうございます! 最終日なので、セレモニーがあります。みんな出てきました。 B★Bと梨田監督に注目・・・・佑ちゃんは、どこに??? 梨田監督のご挨拶 今度は、花火です。 佑樹君は、ウルフさんの横にいました。 負けちゃったけど、花火が見れて嬉しい。 客席にボールを投げ込んでくれました。
ファイターズVSオリックス 2011-10-16 01:21:25 | 日本ハムファイターズ 10月15日(土)行ってきました。 ついにCDをゲットしました。日ハム選手の歌と、ファンの歌が入って感動的です。収益は、東日本大震災の 被災者の方々に寄付されます。 9月23、24、25日、HTBのアナウンサーが司会をして、皆でレコーディングです。 3日間、野球の試合後、「大空と大地の中で」を唄いたい人が残って、収録しました。 私は、3日間全て残って唄いました。
平取町歴史の散歩道 2011-10-12 18:29:17 | ぶらり ニール・ゴードン・マンロー 1933年に北海道に渡り、平取町二風谷(にぶたに)で暮らしました。 アイヌと親しくなった彼は、9年後、昭和17年に他界しました。 亡くなる時に、コタンの人々と同様の葬式をしてくれるよう遺言したそうです。 NHK「わが心の旅」で、二風谷アイヌ資料館館長の萱野茂 さんが、 民族の独自性を世界に伝えようとした英国人マンロー先生のを 足跡をたどり、 遺族に謝意を伝えアイヌ式の供養を捧げる映像をみました。 マンロー先生のご親族の方もアイヌ式の供養をしていたのが、印象的でした。 ユーカラ(アイヌ民族に伝わる叙事詩の研究者。言語学者。
平取町★二風谷ダムに行ってきました 2011-10-10 23:08:57 | ぶらり 二風谷ダムを見下ろすふくろう 立派なダムです。 展望台から見たダムの風景。二風谷は、アイヌの聖地です。 湖底にはチプサンケ(舟下ろしの儀式)が行われていた場所が沈んでいます。 町立二風谷アイヌ文化博物館がある場所です。アイヌが住んでいたチセです。 今日は、穏やかな秋の日差しの中で散歩です。澄みきった空気が心地よく、思わず深呼吸してしまいます。 ダム沿いの遊歩道を歩きます。白樺の木が美しいです。 この季節になると紫の野菊がたくさん咲いています。 イガの中にちゃんと栗の実が入って落ちていました。 いちいの実は可愛いですねぇ。 野生のホップがありました。 セイヨウカラハナソウとも呼ばれるアサ科の多年草「ホップ」 ホップと呼べるものは、 北海道にしか自生していないそうです。 ビールになくてはならない植物ですね。 アイヌの文様のゴミ箱。 ちょっと一休み。 散歩の終点。これからUターンします。万歩計で、片道6、000歩になりました。
オリンパスのカメラとファイターズ 2011-10-07 11:11:26 | 日本ハムファイターズ 10月からオリンパスのカメラを使っています。 ズームが20倍ということで選びました。 野球観戦の場合、場所が狭いし、外野席で立って応援するのに、デジイチだと大変。 今持ってるコンデジより、より遠くが撮れるこのカメラに決めました。 勝ち投手になり、フィールドシートのファンとタッチをする佑ちゃん オリンパスSZ-11の動画をキャプチャーしました。 昨日(10月6日)は、スーパーファンクラブデーでした。 いつものピンバッジではなく、選手スペシャルキーホルダーでした。賢介さん。 いつもはしないガチャポンも「スーパーわくわくガチャポンデー」ということで、してみましたよ。 ガチャポンで、さらに抽選券がでて、当たりました。 家に帰って侍プリンを食べました。カラメルが、ほろ苦いので、お侍さんでもOKですよ。
日ハム対楽天戦行ってきました。 2011-10-07 10:31:29 | 日本ハムファイターズ 佑ちゃんだし、木曜日はファンクラブdayで、半額なので、ちょっと近い席を買ってみましたよ。 一回戦で、満塁になり、見てるこっちも焦りましたが、さすが佑ちゃん、落ち着いてました。 2対0で、勝ちましたよ。頑張れ!ファイターズ。 惚れ惚れする増井さんのフォーム。
寒くなりましたね。ポトフを作りました。 2011-10-06 09:49:43 | 食べ物 伊賀焼きの土楽の「ポトフ鍋」で、カレーやキムチチゲなど、作ってきましたが、今日は、ポトフですよ。 冷蔵庫のあまり野菜をどんどん入れて、ウインナーを入れたり・・・ 今日は、ちょっとリッチにブロックベーコンを入れました。 できあがり~。ベーコンは、一度茹でてから入れましたよ。