
主の滞在する森林公園の朝。
朝・・・・・あさなのに・・・・暗い。
木々に囲まれ過ぎてて暗い。
鳥の鳴き声もすごいが・・・・静かすぎて恐い。
しかもトイレが一般道を横切って行かねばならんのでちと不便。
・・・・・・ということで二泊分の料金を払ったにもかかわらず、撤退することに。
何だか、な~~~んか、雰囲気になじめない・・・あ~、選択間違ったかなぁ。
ま、とりあえず気を取り直して、ちょっと戻ってまずは美瑛へGO~

どこかに車を停めてもちろん自転車でまわるつもりで、まずは停められそうな『北西の丘』へ。
・・・・・が。びょ~~~~~~~~ぅ・・・・風つよっ!しかもかなり広範囲でアップダウンも多い。よくあるパンフレットで見ると狭い範囲で廻れるように見えてたのになぁ・・・。
しばし悩む

すると観光バスからわらわら降りてきたおばちゃん軍団、なぜか我らをじろじろ・・・な、なに!?
「富山から来たんけ~?」
キタンケ~・・・って、ええ?
「な~ん、私らも富山からながんぜ~、昨日は大雪山に行ってきたんぜ~」
ひゃー、今この朝イチの美瑛の丘には富山県人口密度高っ!!
で、この現状に負けたへっぽこチャリダーの我らは車でまわることに。
まずは『ケンメリの木』
それが最初の写真。
目の前の『ケンメリ』(カフェペンション?)で

これが案外とめっちゃうま~~~~!!濃厚なラベンダー香!
そこの敷地内には

CMも流れてたけど、私初めてみました。このディレクター(?)はもうお亡くなりになってらっさるとのこと。
ちょっと切ないそのお父様のお手紙が展示してありました。
まるでテーマパークのようにまわる観光客。
いっそ、『順路』の看板を立ててほしいと願わずにはいられません。
あちこちに案内看板はあるんだけどね。
というのもほとんどの人が何とかの木をまわるのに迷子になるのだ。
もちろん我らもご多分に漏れず。
途中、とんでもなく森の中に紛れ込み、ちと焦りました。



他にも三本の木が並んだ『親子の木』などを見てまわりつつ、パッチワークの丘をまわってみました。
一面丘なので皆さんが走ってる様子が遠くからでも見えてしまうのだ。おもしろ~~い♪みんなぐるぐる~♪
がんばってレンタサイクルのママチャリで走る方達も・・・・・どう見ても一般人、おされなお嬢さんたちやカップル・・・我ら、オモっきり負けてますがな

この美瑛にはカフェやパン屋などかなり魅力的なお店がいっぱい

家でかなりこの辺りの下調べは力入れまくってきたので、あとは自分の胃に勝負をかける!
まずは

ハードな天然酵母系が多いかな、小さいけどかわいいお店に心躍るぅ~


(日持ちしそうなので家まで持ち帰りました)
パンはもうひとつ

ここも天然酵母系ですが、カフェでもありかわいい空間でいろいろお食事も出来るみたい。
別棟には雑貨も売っており、(手作りのオリジナルポストカードを買った)なかなかお好みのカントリーなお店。
敷地内には他にも大きなガレージがあり、車の修理などもしてるみたい。
やりたいことを詰め込んだこんな空間が出来るって、すごい羨ましいし、理想だな~。
ランチはここ

ドイツ人のご主人が作るらしいドイツ料理、

結構旅行雑誌とかにも載ってるみたいで人気店のようです。
入ったときは我らだけだったのにあっという間に満席です。
食後には相方はコーヒーに私はミントティー

お庭も広くて散歩道も整備されてるみたい・・・時間あれば歩いてみたかったなぁ。
ここもカントリ-なかわいい空間でした。
美瑛・・・ああ、ホントに素敵な丘だらけの景色・・・・心はすっかりメルヘンの世界。行きたいカフェもまだまだたくさんあるよ~~~!
駅の向こう側の『パノラマロード』も行きたかったけど、時間おしおしの我らは泣く泣く(私だけか

次に向ったのは『ファーム富田』
ここは今回の旅で私の行きたかったところベストスリーに入ります。
ずっと前から憧れてたラベンダー畑の景色・・・・心ときめかせて向うと・・・・・・
やはりここは観光地なのですね。観光バスの多さとこれまた中国人の多さにびっくり。
この夏休み前の平日にこの人出の多さはなに!?



モデル撮影中。モデルのお嬢さんがかわいいので(プロやね~、あの人だらけの中で次々とポーズをとってた)思わず。

相方は反射板(というのか?)持ってたおねーさんの方がきれいだと言い張ってた。
ここはえらく暑かった・・・32℃ということらしいが・・・・なのでやたらと喉もかわき


さらにさらに、ラベンダーグッズ買いまくりでワタクシのお財布は本日解放!!なり。(このために今まで散財するのを押さえてたのよ)
もちろんラベンダーオイル(ほんとは『おかむらさき』が欲しいけどこれはなかなか手に入らない)と石けんとバスグッズとetc・・・・・・・・一気に車の中はラベンダーの香りに包まれることに

あああ、癒されるぅ~~~~

時間おしおしの中、さらにもうひとつのノルマ!『麓郷』(北の国からの世界へ!)
思っていたよりも遠い・・・・どんどん富良野の市街地を離れ・・・・・小さな町にあるのは『拾ってきた家~やがて町~』です。
ここには『北の国から』で実際にロケで使われたあの家々があるのです。
北海道に来る直前にドラマをしっかり見直して、感動してきたワタクシ。
とーぜん感動の嵐なのです。




実際にこれらを作ったスタッフがすごいな~と思う・・・廃棄物のみで家を作る・・・何だかいいなぁ。
中も素敵で(中に入れちゃうのはすごい!)、憧れます。
ここのお土産売り場もしっかり物色。
私はポストカード、相方はみやげに『遺言』(シリーズ最後に五郎さんが書いてたやつ)。
そこの売店でまたもやそこの観光協会の方とお話してるとその方が
「あ、私も富山なんですよ、砺波で・・・」
って・・・えええ~!?
昨晩の『唯我独尊』のマスターに続き、またもや富山、しかも砺波人!
その方曰く、富良野には富山人は多いのだとか。
これまたびっくり。
富良野が遠くて近く感じます。
さてココまで来たのなら当然あとは『五郎の石の家』にも行かねばなりません。
そこから3kmほどさらに田舎に走ると・・・・農園の広がる中に見えてきました。
駐車場で車を停め、歩いて気持ちいい森の中を進みます。
ほどなくゲートがあり、そこで200円をお支払いして敷地内に入ると

ほんとに森の中にあるのね~・・・ロケ、大変だったろうなぁ。
もちろんこの中にも入れます。


ここにはまじ感動。
ドラマの場面がよみがえる~。
ただ、拾ってきた家もそうですが、どの家もハエさんのすみかになっているのがちと・・・

何だかこんな田舎暮らしもいいな~なんて憧れてしまうのでした。
さらに近くの『アンパンマンショップ』と『ふらのジャム園』にも行きたかったのですが、タイムアウト。
そりゃこれだけ一日に詰め込んだらムリですわな。
で、仕方ないのでまたもや上富良野まで戻って、昨日下見した『日の出公園』まで向います。
上富良野の住宅地のすぐ側でいまいち『感じ』が出ないかな~と思っていたけど、なんのなんの!
フリーサイトの目の前には農園が広がってるし、奥にはアスレチックエリアなんかもあり、意外と自然も楽しめます。
しかもセンターハウス(管理棟)は新しいし、シャワーやコインランドリーも24時間使えるし、ハウス内のトイレも使えるし・・・・とにかく整備がしっかりしていて使うのに気持ちいいところでした。
テントサイトのすぐ側に車が置けるのも利点かな~。
うちらは農園を眺めながらいられる方に向ってテントを張ってみました。
すぐ横に張っていたライダーさんと挨拶をすると「スノーピークのそのテントいいですよね~、僕も好きなんですよ」なんて言われ、相方鼻高々。
テントの数は今まで泊まったどこより多く、でも慣れてる感じの方も多いようで静かで快適。
昨日もここにすればよかったな~・・・ちと後悔。
今晩も近くのスーパーへ買い出し。
大きめのスーパーが二軒、向かい合わせにあるのですが、やたらと自衛隊の方々を見かける・・・ああ、このすぐ近くが陸の富良野駐屯地なのですね。
みなさん、夜のお買い物ですか・・・ビールも買い込んでますなぁ。
お風呂はフロンティア フラヌイ温泉へ。
ここもすぐ近くにあるので便利この上なし。
あらここって防衛省共済組合協定店なのだそうです。さすが・・・・。
この温泉面白いのがナトリウム炭酸水素塩泉という泉質。
31℃のぬる~~いお湯に浸ると・・・・あらあら不思議、肌から細かい泡がしゅわしゅわ出てくるじゃないですか!
炭酸泉って一度は入ってみたかったのでちと嬉しい~。
まったりいい気分でテントに戻り、気持ちいい風を受けつつ、まったりキャンドルの灯りの中で相方はお酒タイムにワタクシお菓子タイム。
かすかにどこかからラベンダーの香りもしてくるようです。
ん~~、忙しいけど妙に癒され気分な一日でした。
おやすみなさ~い。
次回『厳戒態勢の街!編』へ続く~。