ハイル禅師語録

ハイル禅師語録で奇跡の開運

神社のおみくじでは「大吉」が最高なのか

2024年10月22日 | 教え

質問者:ハイル禅師 神社のおみくじでは「大吉」が最高なの
でしょうか?

私:基本は『大吉』が最高であり この大吉の御籤の内容も
番号によって違いがある神社も多いのであります

ただ稲荷神社系列では「大大吉」と言う御籤もあります

私が西宮神社の御籤を引いて吃驚したのが大吉の上の
『大福』であり棒の先付近に赤色の漢字で書かれていた

普通の御籤は金属の細い棒などの先端付近に
黒字で『四十八番』とかあり それを巫女さんに渡すと
中吉や末吉などの白い紙を受け取ります

ところが私の引いた大福は白色紙ではなく黄色紙であり
正直いうと棒の先端に大福と赤字で書かれていたので
一瞬は『大福餅』が貰えるのかと思いました

内容は「福徳開運 西宮神社みくじ」:大福とあり
「笑う門には福来る」:えびす様のように正直な心を持って
笑みを絶やさず暮らしていると幸福が巡ってくる とある

願い事:叶う 商売:繁盛する 病気:治る 
なくし物:見つかる 待ち人:良い人と出会う 
開業移転:今がはじめ時 方角:西が良い

この御籤に当たる人は心正しく身を慎むならば
禍は福に転じ福徳円満にして周囲をも幸せにします 

なお主殿に献金した新札の千円札三枚の末尾は
「5・6・7」の弥勒に語呂を合わせました



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (・【・佐藤恭子】)
2024-10-24 01:37:45
·[·そうですよねぇ…。お互い皆助け合い、支え合い、仲良く円満にやっていくのが一番ですよね。誰だって、得意分野や余り得意分野ではない事がある方が多いですよね。
·お互いのそれぞれの得意不得意を補い合って、助け合い、支え合いながら生きていくというのも、一つの生き方かもしれませんね。
·私的には、自分が自分を認める事が出来、自分に納得できるまで頑張って、出来れば結果を出してから、(·もう疲れました。ハハハッ!)そういう生き方が出来たら、幸せだろうなぁ、と思いますよ。頑張り続けるのも限界がありますからね。                ·“大福“ですか!凄いですね(·笑笑)
おみくじにそんなのあるんですね(·笑笑)
·文章全体から、先生の必死にお伝えされようとされてる思いが、ひしひしと伝わって来ますよ。
·“幸せとは何か?““幸せな生き方とは?“
その様な事ですよね?
考えさせられますねぇ…。
一つ貫いて結果を出した後になら、自分にそういう生き方をする事を許してあげれるかもしれません。
·う〜ん、今はそんな感じですかねえ…?。]
返信する

コメントを投稿