自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

なんだか・・・

2005年07月21日 | 日記。。。
気分がすぐれません
昨日は夕方まで送迎バスを運転して、夕方からは後部座席で教習の見学をしていました。
今日は1日中後部座席で教習の見学をしていました。
しかも今日は、送迎バスを統括している人(バスボス)が公休だったため、
俺がバスの方も面倒見ながらでした。
さらに今日から、送迎バスを運転する新人さんが来たのでその人のも気を配りながら…。
バスもやって研修もしてだと、もうわけわかんなくなってきます
どっちかに専念させてほしい だいぶテンパってきてます。
それに輪をかけるように、明日は休みだと言われてたのに結局出勤することになってしまい、
かなり凹んでます・・・だったら最初から休みだなんて言うなよ~

さてさて、研修で感じたこと・・・
やっぱり女の子はマニュアル(MT)車の運転がなかなかうまくいかないようですね。
まぁ男でもそういう子はいますけど、割合、女の子はMTが苦手ですね。
何より「足」の使い方に差がでるみたいです。特にクラッチ。
クラッチをうまく使えないから、何をするにしてもクラッチばかり気にしてしまって、
その他の操作に気がまわらないと言うパターンがすごく多いです。
MTの基本中の基本である「クラッチ」の感覚をモノにしていないまま、
次々と項目が進んでいって、やることが増えていって、
おそらく生徒も一杯一杯だと思いますよ。
やっていくうちに慣れてくれる子もいますが、そうでない場合は後半で手詰まりです。

かと言ってクラッチばっかりに時間を費やしてはいられないわけでして・・・
ある指導員が言いました。
「つまづいてる生徒を『覚醒』させてやれるかどうかが指導員としての腕のみせどころであり、
 『覚醒』させるのがプロというものだ!!」と。
全くその通りですよ! それがぁプロってぇもんヨぉ~

わかってはいるけど簡単ではないですわな
でも、俺はなりますよ!プロに