猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

一足早いクリスマス会と🎄アタちゃんその後💦

2022-12-22 23:08:00 | 猫と四季
今日はシニアのための一足早いクリスマス会🎄

クリスマスのしつらい🎵
クリスマスカラーは可愛いです❤️


姉ちゃんにこんなのつくってよと言ったら、早く言えばあったのにと言われた😅

また作ってよ❤️

暖炉の火がお迎え😊


特注ケーキは十四人前です😊


ひっくりかえってしまったケーキ😅
それでもとても美味しかったです🎵


ピアノの先生の伴奏
今日はオルガン?の音色で皆でクリスマスソングを歌いました🎵
いつものピアノ伴奏とは違い、なんだか教会にいるような雰囲気でした😊
今日も楽しい会でした🎵🎵
よかったよかった🎵🎵🎵

夕方にはさっと吹雪いて一面雪化粧❄️
けれどすぐに止んで今は星空です✨


こちらアタちゃん


相変わらずの瞬膜💦


でも食欲は変わらず。
それだけは救いです。


明日、南アルプス市の善徳院さま境内の豊川稲荷様にみみとケミのお礼詣りに行きます。
アタちゃんのこともよくお願いして来ます🙏

明日は今季最高の寒波到来とのこと💦
大きな災害になりませんように🙏



コメント (4)

雪です❄️❄️❄️

2022-12-18 01:06:00 | 猫と四季
朝から雪が降ってます。



朝のリビングの温度🥶


なかなか暖まりません💦
何せ築35年の我が家😅


夜まで雪はショボショボ降り続き
そのわりにはさほど積もっていません。


もうすぐ止みそう。
明日は雪かきしないですみそうです😅


階段の足跡。
誰の足跡でしょうか。


北杜市の予報
猫舟は高地だからこれより2〜3度低くなるはず💦


ひぇー💦
ずっとマイナス予報🥶


それでも家の中は椿が満開❤️


チビたちもすっかり元気になりました😊


猫部屋からデカプリオが飛び出して行きました😅
今日は寒空の下ひろみさん夫妻と三人で猫舟神社の修復をします🙂
コメント (4)

今季最低温度?外は霜で真っ白😅カメルーン🇨🇲ブラジル🇧🇷に勝っちゃった😃

2022-12-03 06:35:00 | 猫と四季
夕べの8時頃、温泉へ行く時間
すでに車の温度計は0度😱
帰宅すると室内は6度💦

それでも設定温度は12℃のまま
別に寒さは感じない😊

寒さのせいか
今日はお市と二葉以外は全員帰宅


リビングでのグレタ❤️
ぬくぬく💕

みーちゃんや❤️


りゅー太も💕


その後コタツ部屋で寝落ちしてしまい、目が覚めた時室内はこのとうり💦

それでもコタツで寝ていたせいか汗をかいていた😅
設定温度は弱なんですけどね😸

そばにはグレタが😊


すっかり家猫?


りゅー太とロト君は珍しくコタツの中
外はグレタの天国❓


目覚めた時、攻戦中のブラジルVSカメルーン戦を観戦。

カメルーン🇨🇲ブラジルに勝っちゃった😃
韓国🇰🇷もポルトガルに勝利😊
すごい❣️

日本も
クロアチアを食べちゃえ❣️
ブラジルも❣️

応援してますニャン🎵
byグレタ

コメント (4)

猫舟の設定温度は12°c😸それでも暑い😅

2022-12-02 00:50:00 | 猫と四季
昼間の猫舟リビングのストーブ
設定温度は12℃です😸
この後右の室内温度も12℃に上がる。
しっかり暖かい。
厚着してるけど😅

おや
タンタンとチャー助が一緒のベッドに😸

いじめっ子といじめられっ子だった過去が嘘のようです😅

二匹がいなくなった後はみーちゃんが一人でIN🎵


こちらは夜のコタツ部屋
真冬には氷点下になるコタツ部屋💦
まだまだ暖かい😸

コタツ布団の上でぬくぬくのチャー助❤️

今年はまだ皆さん、あまりコタツに入っているところは見てません💦

タンタンはストーブの前❤️


目薬が効いたのか
それともLリジンの効果か
目のショボショボがだいぶ改善されました😸


クリスマスカラーのボンボンを作ってみました❤️


チャー助にもお揃いで💕


室内温度が12°cになりました🎵
ストーブの前にいると熱風が暑すぎるのでLoに。

これくらいがちょうど良い😸

暑いのが苦手な猫舟
いつもの冬はもっとガンガンストーブ焚いていたのに、今年はまだこの程度の温度設定で済んでいる。
省エネになっていいのだけど
寒さを感じないなんて、どっか悪いのか?

ただ今外は氷点下らしい💦
でもコタツに足突っ込んでいればストーブ消しても良いかも😅

Loでいいから消さないでください
byタンタン

本日のスペイン戦
起きてる自信ありません💦
がんばれニッポン❣️❣️❣️










コメント (2)

リビングは椿でいっぱい😊植木鉢をトイレにするな😅

2022-11-19 23:28:00 | 猫と四季
いよいよ氷点下💦
椿の避寒も完了して一安心😸
いつ雪が降っても🆗よ😊

リビングは椿の鉢植えでいっぱい。

白玉椿はすでに半分以上開花済み。


お正月の茶花に使いたかったんだけど、それまでには咲き終わってしまいそう😅


コタツ部屋も鉢植えでいっぱい😅

問題は鉢植えをトイレ代わりに使うやつ😡


大きな鉢にはプチプチをひいてその上に竹で重石の代わり💦

小さな鉢植えにはプチプチを楊枝で止めて💦


チビ二匹
鉢植えをトイレ代わりに使うことをおぼえたらしく
すでに何回か使用済💦


寝室でやられると、超クチャイ😅

サイドテーブルの上も砂だらけ💦

火曜日にお別れが決まった二匹。
一緒にいられるのもあと三晩


今日もタンタンにくっついて寝てます💦


トライアルも二匹一緒なので安心ね。
あちらのお兄ちゃんたちに気に入ってもらえますように。
あちらも二匹の兄弟だから大丈夫🎵

アタちゃんも寂しくなるね😊


オイラはまた母ちゃん独り占めできて嬉しいかも🎵


兄弟猫VS姉妹猫
トライアル成功してなかよしになりますように😊
コメント (6)

落ち葉の絨毯&落ち葉のお風呂😸

2022-11-16 23:35:00 | 猫と四季
本日の猫舟

すっかり葉が落ちて、いよいよ冬の到来です。

ふかふかの落ち葉の絨毯の上でくつろぐみーちゃん❤️


猫舟も裸足になって絨毯の上を歩いてみました🎵

気持ちいい😊
ただし栗の木の下は要注意ね💦
イガ踏んづけたら大変😅

落ち葉に埋まるみーちゃん❤️


落ち葉のお風呂はぬくぬく、あったかいニャン🎵


クールに眺めるお市さま。

昨夜猫舟はもう少しでお市様を轢いてしまうところでしたのよ💦

夜、猫舟の車のすぐまん前をスタスタ横切るお市さま💦
急ブレーキが間に合って事なきにすんでよかったけど、後ろ座席に積んであった買い物カゴがつんのめってたわ💦

たく…
轢かれてもおかしくなかったんだからね。
道路を横断する時は左右をよく確認してちょうだいよ❣️

今夜は久しぶりに冷えてます。
朝には多分氷点下になるんだろうな💦

タンタンおじさんと一緒のみみ&ケミ❤️


チャー助おじさんの下敷きになってるみみ😅


外は氷点下でも
くっついているとあったかいね❤️
後何日一緒にいられるかにゃ😊







コメント

冬支度始めました🍂

2022-11-15 23:05:00 | 猫と四季
今日の富士山

このところ続いた好天気で雪が少なっていたのが復活。
八ヶ岳の雪も復活したようです。

猫舟はなんとか雪が降る前に冬支度すまさねばなりません💦
落ち葉片付けたり、ベランダのペンキ塗ったり
やることは山ほどある😅

とりあえず南のベランダと


外階段を三日かかって塗り終えた😅


まだまだ北のベランダと二回のキャットウォークが残ってる💦
雪が降り前塗り終えるかどうか😅

ここ二、三日寒さが厳しくなってきたので椿の鉢植えを先ずはベランダに避難さました。

moegiさんにいただいた椿もやっと猫舟に慣れてきたらしくたくさん蕾をつけている。

今年は可愛い花がたくさん見られることでしょう。
楽しみです😊

数えたら椿の鉢植えは8個に増えていた。
山の寒さはハンパないので寒さにやられないように椿は全部室内に避難させなければならない。


大きな鉢植えをエッチラオッチラ、庭からベランダへ運び上げるのも結構重労働💦
そしてベランダから室内へ😅

もちろんニャンコたちは手伝ってくれない。


若いくせに、まったくの役立たず😡

大好きな白玉椿
今年は咲くのが早かった。

スズメバチが花に潜って蜜を吸ってる。
すでに三回刺されてる猫舟💦
四回目は何としても避けたい😅

さて、こちらチビたち
本日も元気いっぱい🎵
遊び疲れて一休み😊


ご飯もりもり🎵家中駆け回って運動会🎵


でも目の方は相変わらずのイマイチ💦

今のところ大人猫たちにうつってないので一安心だけど😅

早く治して新しい家族の元へお届けできるようがんばるぞー❣️❣️❣️








コメント (2)

カラ松の黄葉を観に猫散歩🐈‍⬛🐈🐈

2022-11-11 02:33:00 | 猫と四季
カラ松の黄葉を観に行ってきました🐈🐈‍⬛


お供はりゅー太と


お市と二葉の姉妹


相変わらず足が遅いロト君です😅


いつもの散歩道
すっかり黄葉してます

ここを抜けるとカラ松林があります
猫舟が移住した頃は二メートルにも満たなかったカラ松がいまや見上げるほどの高さに成長してます。

カラ松の葉は腐葉土には向かないらしい
なぜかは忘れたけど💦


途中まだまだ緑のままの木がありました


なんという木だろうか
葉は広葉樹だが黄葉しないのかしら?
まるで新緑のように瑞々しい


こちらはギャラリー夢宇の駐車場から見た唐松林

萩原朔太郎の唐松の詩を思い出させてくれます。

高校時代、朔太郎の詩に出会った時、唐松の林に憧れました。
猫舟の育った湘南には当時唐松の林は見られなかったので😸

今日はいじわるグレタも


いじわるみーちゃんもいなかったので平和な散歩でした😊


秋のつるべ落とし
あっという間に日が暮れます


こちらはみみとケミ
明日はいよいよコクシジウムの再検便です


虫がいなかったらいよいよお別れ🥲


寂しくなるけど仕方ありません


無事駆虫できていますように🙏


コメント (2)

落葉と🍁ニャンコたち🐈

2022-11-10 13:25:00 | 猫と四季
今日の猫舟

昨日の風でだいぶ落葉したけど、まだまだいける🎵

落葉とりゅー太❤️


落ち葉の上はぬくぬく、あったかいですニャン🎵


ん?
誰か来た🍂


みーちゃんです。


落ち葉、気持ちいーい🎵


落ち葉風呂はいかがですか?


あったかーいです🎵


ホカホカ
うっとり♨️気分🎵


ドウダンはまだまだ真っ盛り🍂


秋明菊の綿毛が雪のよう💭


猫舟はこれから冬支度で大忙しです。
雪が降る前に落葉を片付けてベランダのペンキ塗りして。

猫の手も借りたいのに💦

猫は寝子です😸



コメント (4)