今日は朝からお日さまの姿なし。
夜には雪でも降るんではないか?
さて昨日、緑鈴会恒例の八芳園ー壷中庵での初会に行ってきました。
猫舟は仕舞『老松』を舞い、謡は弱法師のワキを勤めてまいりました。
昨年、角当直隆先生より頂戴した扇
宝尽し表は金、裏は銀地に業平菱
扇に合わせて猫舟の着物も宝尽しにしました。
宝尽しの訪問着にスワトウの帯。
最近どんどん地味になる~~
会の後はお楽しみの会席
どれもうま~い
メニューです
先付け
お椀 梅の汁椀、中には紅白のお餅が
お造り マグロ、鯛、ヒラメ他
鶴と亀を抜いてある大根に金粉がまぶしてあって
この生大根、甘くておいしかった
蒸し物 日の出茶碗蒸しというのだとか
卵の黄身が一個ゴロンと入ってた
焼き物 牛肉です&野菜ときのこのソテー
飯&汁、香のもの この時期にタケノコご飯、どこのタケノコだろう?
薄味ですんごくおいしかった
デザート 水菓子
この他、猫舟はビールとお酒をがぶがぶ…
一番ののん兵衛だったんじゃないかな?
すべておいしかったです。さすが壷中庵!
やっとお正月が来たという感じでした。
留守番のにゃん子たちもいい子でいてくれました。
それにしても東京の室内はすごく暑かった。
いつも寒い部屋にいる猫舟、汗をかいてカビが生えるんじゃないかと思ったくらい。
夜9時過ぎ、小泉駅前はマイナス3度。
たいした寒さじゃない。
今日は寒いけど
それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメ様のご利益がありますように
夜には雪でも降るんではないか?
さて昨日、緑鈴会恒例の八芳園ー壷中庵での初会に行ってきました。
猫舟は仕舞『老松』を舞い、謡は弱法師のワキを勤めてまいりました。
昨年、角当直隆先生より頂戴した扇
宝尽し表は金、裏は銀地に業平菱
扇に合わせて猫舟の着物も宝尽しにしました。
宝尽しの訪問着にスワトウの帯。
最近どんどん地味になる~~
会の後はお楽しみの会席
どれもうま~い
メニューです
先付け
お椀 梅の汁椀、中には紅白のお餅が
お造り マグロ、鯛、ヒラメ他
鶴と亀を抜いてある大根に金粉がまぶしてあって
この生大根、甘くておいしかった
蒸し物 日の出茶碗蒸しというのだとか
卵の黄身が一個ゴロンと入ってた
焼き物 牛肉です&野菜ときのこのソテー
飯&汁、香のもの この時期にタケノコご飯、どこのタケノコだろう?
薄味ですんごくおいしかった
デザート 水菓子
この他、猫舟はビールとお酒をがぶがぶ…
一番ののん兵衛だったんじゃないかな?
すべておいしかったです。さすが壷中庵!
やっとお正月が来たという感じでした。
留守番のにゃん子たちもいい子でいてくれました。
それにしても東京の室内はすごく暑かった。
いつも寒い部屋にいる猫舟、汗をかいてカビが生えるんじゃないかと思ったくらい。
夜9時過ぎ、小泉駅前はマイナス3度。
たいした寒さじゃない。
今日は寒いけど
それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメ様のご利益がありますように