
いよいよカレンダーも残り一枚になりました。
12月1日はテンテンの命日でした。

すっかり忘れていた猫舟。
気がついたのは2日の夕方!
早速お線香をお仏壇に。
ごめんねテンテン
たまには夢に出てきて催促しろよね

7回忌がすんでないにゃんこたちはまだ仕事場の納骨堂にあります。
12月は結構にぎやかです。忘れないように書きとめておきましょう。
12月1日 テンテン
14日 リンリン
23日 愛子(姉ちゃんに預けた猫)
25日 たけし 大王様の息子であり孫であり…
26日 ネネ 大王様の娘

当時白血病末期の猫を抱えて通院していた猫舟に引き取られてきました。

昔、猫舟の住んでいる村は犬猫収集日という怖い日があったのです!
どうやら保健所がなかったせい?
村のカレンダーにもその日が印刷されていた。
さすがに今はないし、役場も時々捨て犬たちの引き取り先を探してくれているようです。
この顔



猫を欲しいと病院まで見に来た人に趣味じゃないと言われたらしい。
猫舟はこの顔がすごく気に入った。猫舟にはいないタイプ

ていていと檻の中から手を出して猫舟にアピール

余りの愛らしさについ連れ帰ってしまった

白血病のミャムの死期が近かったせいで落ち込んでいたからだと思う。
おかげで間もなく亡くなったミャムの死も乗り越えることができました。

お正月早々、肩の肩のところに腫瘍を発見、あちゃあーーと思ったらやはりガンでした。
猫舟の猫で上皮がんになったのはテンテンが3匹目。
サバ猫のナニャオ君と茶トランの茶々が上皮がんで亡くなりました…

3匹目の扁平上皮ガン経験になった猫舟

前の二匹、特にナニャオくんは2度も手術を受けさせて苦しませてしまった猫舟。
テンテンにはよい死に方、安らかな死に方をさせてあげたい一心で東京武蔵境にある大学病院の腫瘍科まで行ってきました。
診察の結果はやはり扁平上皮ガン

手術をするとなると肩の関節から右腕を一本切らなければならないこと。
手術後何週間か放射線科に通うこと(何日おきか忘れた)
手術をしてもこのガンは転移しやすいので転移の可能性が高いこと
等々の説明を受ける。
なにもしなかったら余命はどのくらいかと大学病院の先生に質問したところ
半年くらいでしょうとの答え。
人間でいえば2年かな?
茶々も上皮ガンと診断されてから半年の命だった。
当時テンテンは12才。
その年で片足を切り取るのもかわいそう。
人間でさえ苦しい放射線治療を猫が耐えられるかどうか。
そして再発の危険性!
ナニャオくんはあっという間に再発してしまった。
そして上皮がんと診断されてから4カ月足らずで逝ってしまって…
すべてを考慮して手術は断念。
半年でもナニャオの3カ月より絶対いいと思った猫舟は獣医をしているいとこに相談して免疫療法を取り入れることにしました。
ガンは治らないだろう、でもナニャオのような死に方はさせたくない!
ただその思いから。
しかし…免疫療法は大変だった

何よりも金と時間がかかる


みりおんどころではありませんでした。
そして、半年を過ぎてあと少しで一年という12月までがんばり、急性腎不全で亡くなりました。
腫瘍は少しづつ大きくなり、最後の数カ月は3日に一度腫瘍にたまった水を抜いてもらいに病院通い(テンテンを保護してくれた青山先生です)
それでも肺に転移することなく腎不全に陥る前日まで外遊びをしていました。
そして点滴開始から3日目、安らかに眠ったまま旅立って…
これも免疫療法のおかげだと思っています。
大変だったけど最後の瞬間、免疫療法をしてあげられて良かったと痛感しました。
以前にも紹介したように猫舟の免疫療法は朝日新聞が叩いていたホメオパシーです。
素人ではなくちゃんと獣医が処方したもの(なのでお高い!)
友達のわんこはメラノーマだったのに手術後3年たったのに再発せずにすんでるとか。
もちろん西洋医学も取り入れながらです。(時々武蔵境の大学病院で再発してないか検診を受けている)
てんてんの死後、しばらくは薬を見るのも嫌だった猫舟。
なのに翌年3月にはマップの腎臓病と糖尿病が発覚

そのあとはチーマが口内炎になり、再び三度、免疫療法の御世話に

猫舟の猫貧乏時代が始まったのでありました

でもマップもちーまも安らかに逝かせてあげることができました。
猫貧乏がなんじゃい!です。
ああ、猫舟もいい死に方をしたい



来週には夢ちゃんの歯をどうするか決めないと…


やれやれ…いつまで続く猫貧乏




まずは買わなきゃ当たらない

猫舟神社にお参りしてから買いに行った方もいる。
いんなに当たるといいな





宝くじが当たったら猫シェルター、犬シェルターを作りたい

人間用もという声もあり?