このところずっと晴天が続いている。
山は寒いけど
21日、22日と平塚湘南でおべんと組の女子会に参加。
猫たちは一泊二日のお留守番。
ご不満か? いやいや,ぜんぜーーん
さて、おべんと組とは、
高校時代お昼を一緒に食べた仲間。
クラスもクラブも別々。
猫舟が帰るとみんなで集まってくれる。
今回は猫舟を入れて総勢9人が参加。
会場は四の宮にある中華百番さん。
いつもお安い会費でおいしいお料理をどっさり提供してくれる。
写真撮り忘れたけど
最近の話題はもっぱら終活?
男や仕事の話題はすっかり消えてしまった
そのうちみんなでグループホームだ
それともう一つの話題が地震対策
湘南は大地震が来たらひとたまりもないもんね
で、百番さんが商工会の会合で教わってきた手づくり簡易トイレを披露してくれた。
補強のため段ボールを何枚も重ねて作ったトイレ。
テープでさらに補強して、ビニールを二重にして、
新聞紙をちぎったものと、匂い消しに猫砂を少し入れて使用するとよいらしい。
緑の部分、普段はふたとして使い
使用中はきん隠しに使う
座ったところ ちゃんと前が隠れて
ウーーーン、よくできてる。
一家に一個あるといいかもね。
でも完成品は場所をとるから、いざという時いつでも作れるように
段ボールとカッター、ビニールテープとゴミ袋、
新聞紙と猫砂を用意しておくといいかもよ。
これひとつづつパーツにして、組み立てれば簡易トイレができるセットとして売り出せば売れるんじゃない?
災害用簡易トイレとして。
いちいち段ボールをカットして作るのめんどくさいし。
でも、猫舟のところは外で穴掘ってできるからな。
必要ないかもね。
宴会後のお泊りはとこたん家。
ダックスのミルクとうららに会えるぞ。