![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
八ヶ岳はすっかり冬?
落ち葉がすごいことになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旅行最終日、奈良国立博物館まで車を飛ばし、正倉院展を満喫してきました。
1200年前の御物がしっかり保存されていて感謝です。
日本人に生まれてよかった。
そして久しぶりに会った奈良の鹿。
八ヶ岳のしかとは色も大きさも違う。
おっさん鹿?
グレーの毛並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/e52b8ad26718b3ca00b8ccf7c4323da5.jpg)
角は切られている。
こちらは若い鹿?
きれいな毛並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/f89a6049b51a32194daadad1e0435229.jpg)
八ヶ岳の鹿は背中に白い斑点がある。
毛もきれいな茶色?
そしてでかい。
りっぱな♂と♀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/0fea6025b01318f4bdebc5411988a256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/8f68b17d6a404e7024f370c44e41ef9d.jpg)
どやーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そしてお尻が白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/ab50f91f08237bd97b6571084560356c.jpg)
清里へ行くと、牧場で放牧されているような、たくさんの鹿が見ることができます。
冬になると鹿の角が林の中に落ちていることがあるらしいけど、猫舟はまだ拾ったことがない。
ほしいな、鹿の角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
博物館の後は駐車場のおじさんに教えてもらった「天極堂」でうどんと葛餅のセットを食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/6f0e125ce5dd26f89589936075e440d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/0c8ddcd5d6fbc6fe7c3315a4e4f31aef.jpg)
吉野葛もお土産にゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
〆は近くの東大寺で数年ぶりに大仏様を拝んでまいりました。
「日本の国をお守りください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
同行者も同じことを祈願したらしいです。
そして、無事帰宅。
やっぱり猫舟は猫が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/041e7e175db757c11656d22d204f3c43.jpg)
猫舟のおなかにしがみついて寝ているお市。
みんないい子でお留守してくれました。