猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

ちょっぴり怖い?でもないか・・・

2010-07-10 04:32:50 | 
ただ今3:30AM
気温19・1度
湿度78パーセント
人も猫も爆睡中です

小さな赤いアジサイが咲きました。名前は忘れた。


一番の高齢猫になってしまった夢ちゃん。
あんまり寒そうなのであんかを出してきてあげました。
すっかりお気に入り、あんかの上でまったり
もちろんフリースもしっかり着こんでます。


若い当たる子ちゃんとロトちゃんは寒さに負けず雨の中走りまわっています。
猫は何で箱が好きなんだろう

昨日、昼間2階で仕事をしていたら1階で網戸をあける音が
若芽ちゃんがあけたのかなと下を覗いてみると閉まってる
???下へ降りて調べてみたら網戸だけでなくガラス戸も閉めてあった
三人中二人が確かに網戸をあけた音を聞いてる
TVではちょうど心霊特集の真っ最中
心霊経験らしきものはたった一度しか経験したことない猫舟…
なんなんだこれは

そのたった一つの心霊経験らしきもの。
とあるプチホテル、客は猫舟一人。
ワインを一本一人で空けて爆睡して、夜中に起きてお風呂へ入って…
もう一度寝ようとベッドへ入ったのがちょうど丑三つ時…
窓をガタガタと叩く音がする…風のない日…部屋は二階
窓の外にはガラス戸を叩くような枝ぶりの木もなかったはず…

???と思ってるとガタガタは隣から聞こえてくるようになった。
ドタンバタン箪笥をあけたりしめたりする音のうるさいこと!
確か客は猫舟一人、隣室にはだれもいないはず。
そのうちカチャカチャと猫舟の部屋のドアを開けようとする音が。
やばい!確かカギはかけたはずだけど!
どんどん音は激しくなる。怖くて眼が開けられない。
初めての経験。目の前に何かいたらどうしよう!
あまりの恐さに猫舟はどなった!
「うるさい!眠れないじゃないか!」と。
とたんにシーーーン。
やれやれよかった。猫舟はそのまま朝まで爆睡。

朝食時、やっぱりお客は猫舟一人。
何だったんだぁあれは!
ワインのせい?

後日知ったことですがホテルのあったところは昔古戦場だったところ
土石流で人も死んでるらしい。
でもねえ、まさか…
  
      
   
  
くらもち家のマー君です。もちろん大王様の息子。一万円札が聖徳太子ってところがしぶい!

早く宝くじ買いに行かなくては
皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように
今日は晴れるといいな。さむいよーーー
コメント (2)

猫舟の看板猫を創作中です

2010-07-07 21:11:17 | 
山形のサクランボ佐藤錦が届きました
年に一度の贅沢


さっそく朝食のデザートに。猫舟は紅茶党。

やっぱり佐藤錦はうまい
ごちそうさまでしたIパパ!また来年もよろしくね

猫舟神社社務所の入口に飾る当たる子ちゃんを作り始めました。

 
材料は粘土と水。頭・胴体・手・足・耳・のパーツに分けて

  
頭と胴体

  
すべてのパーツをくっつけて指できれいにならす、後ろ姿もきれいに。
後ろの部分は重さを軽くするために粘土を削る


鈴用の穴をあけて高さ20センチほどの壁掛け猫が出来上がり。
あとは乾くのを待って色つけ
完成したら社務所の入口に架ける予定です。


ついでにストラップ用の当たる子ちゃんの顔の石膏型を作ってみました。
色がついてないと可愛くない
いろんな猫の顔にしようと思ってます。


今日は七夕なのにあいにくの雨…
織姫さんと彦星さんは雲の上で会えたかな ?

        
        小春さんの瞳です。美しい!

いよいよサマ―ジャンボの発売開始
皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように
コメント

またまた鹿に桜を食べられちゃった!

2010-07-04 22:56:37 | 猫と花便り
猫舟に子猫がたくさんいた頃。すべて大王様の子供たちです

こんなのがうじゃうじゃ。多い時は16匹も!夢のような時代でした。

昨日ロトちゃんが巣立ちしたばかりらしいキセキレイを捕ってきて…
キツネさんに捕られないよう内庭の桜の木のそばに埋めてあげました。
今朝見たらお墓は無事。が…

大事な八重桜がみごとにぽっきん犯人は鹿
周りの草花もたくさん食べられていました。(草花は食べてもいいけどさ)
少し大きくなったので安心してたのがいけなかった?

猫舟が大事にしている八重桜。
去年植えた時よりも3倍くらい大きく育ってくれて来年はいっぱい花が
咲いてくれるだろうなと期待大だったのに。
すんごく悲しい


皮一枚でつながっているところは応急処置してみた。
副木を当てて癒着剤を塗って。
細い枝ならなんとかこれでつながったこともあった。
明日葉が枯れてなかったらOK?
なんとか再生してくれますように

もう一か所もだめもとでつなげてみた。
こっちはみごとに折られてて発見したときには葉がしおれてたから駄目かな?
水あげしてから処置したけど。

で…とりあえず鹿よけを作った!この忙しい時に!
 
おかげで汗だく!
兄ちゃんが来たらちゃんと作ってもらうつもり。

知人にTシャツなど人間のにおいが着いたものかけておくと近づかないらしいよと
教えてもらったのでとりあえずそばにかけておいた。
他の桜は大丈夫かしら?心配だよーーー!
すべての苗木にシャツかけるわけにはいかないし…
お願い鹿さん!これ以上猫舟の桜食べないで!

昼間は暑くても夜は寒い八ヶ岳南麓。
今日は24・6度・湿度84パーセント
夜中は21・4度・湿度76パーセント
あんまり冷えるので猫舟は薄いフリースをはおりスパッツをはいた。


夢ちゃんが寒いらしく,べたべたくっいてくるので冬のフリースを着せてやった。
寒がりの夢ちゃん。とても7月とは思えない?
夢ちゃんも14歳。次はお前か?


若い当たる子は夜遊びから帰ったばかり。
ギュウちゃんとデイトしてきたの?

 
長野で買ってきた猫の顔の張り子
これを見て子猫時代のカイト君はシャーフー言ってた。
カイト!元気か?たまには顔見せてよ!

さて、いよいよ7日からサマージャンボの販売開始!
今度こそ当たるといいな、当たる子ちゃん
皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように
コメント

猫舟神社ー兄ちゃん手作り能楽堂の模型です!

2010-07-02 21:30:56 | 猫とジャパネスク

兄ちゃん手作り能楽堂の模型です。


鏡板の松と竹は猫舟が描きました。


こちらは法隆寺金堂


屋根の上です。

  
で、これが五重塔。ぜーーんぶ手作り
アバウトな猫舟にはマネできまヘン

猫舟のお社も鳥居もぜーんぶ兄ちゃんがつくってくれました。
ありがとうさんです

 
てんてんの大あくび。猫舟の猫たちはみんな歯が悪い 

大王さまの子供たちは歯が丈夫。歯が丈夫な子ほど長生き。
大王さまの子孫で最長寿は何と22歳!
猫舟ではトントンの20歳と20日が最長記録です。

今は亡き大王さまは子猫がお好き
いづれはわが子を産ませるつもりだったから
女の子が大好きのプレイボーイ大王さまはとってもハンサムでした

           大王様の美しい瞳

皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように
コメント (2)