超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って12年になります。カブで近所へ釣りや散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

排出したエンジンオイルの検証道具…

2024年12月12日 | 工具・道具

随分昔に旧帝国海軍機の整備業務に従事していた方の記事を読んだ事があります。

その中で、エンジンオイル交換の際には、「オイルを濾して排出された残留物を
観察する」とのくだりがありました。

濾したものの中に真鍮が混ざっていれば、「あの部品が摩耗しているのかな」…
などと推測して、後に整備するための情報にするとか書いてあったと思います。

当時の航空機は排気量は大きいですが、レシプロ内燃機なので、現代の車やバイク
でも同様の検証が行えます。(競技用車両の整備では当たり前の事かも…)

画像は業務用のディスポフィルター。細くなっている所の網目は番手が選べます。

役に立つかは別として、私も排出したエンジンオイルを観察してみたいと思います。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

【悲しい】お気に入りのB-3が破れた…

2024年12月10日 | 日記

今朝、B-3フライトジャケットを着用しようとしたら、肩の辺りが大きく
破けているのを発見してしまいました。

長年連れ添ったお気に入りのB-3…氷点下20℃の環境下でも全く寒さを感じない
超ヘビーデューティなジャケットですが、経年による革の劣化には勝てず…。

冬本番を迎えるまでに実使用に耐えうるリペアしてあげたいです。

先ずはリペアをしてくれるお店探しから始めなければなりませんね。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌



【ナビの不具合】想定外の原因とは…

2024年12月09日 | クルマ

ナビのカーソルが勝手に移動する様になってしまい困っています。

ディーラーに相談したところ、修理には後ろ向きな回答で、画面交換に7万円だと。

どうやら画像にある画面内側のフィルム剥がれが影響しているっぽい。

米国マツダでは、リコールとして対応してくれるとの情報であったが、
日本国内でのリコール対応は期待出来ない模様。

現実的な対策としては、画面タッチの無効化(内部配線外し)か、
程度の良い中古モニターへの換装が良いのでは…と考えています。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌



部品の落下がスローモーションで見えた…

2024年12月08日 | 釣り

久々の釣りでドラグを緩め過ぎて、ツマミの部分を海に落下させてしまった。

魚が釣れてリールを巻いている時、異変に気付くも後の祭り。

海に落下するつまみ部分はスローモーションで見えました。

釣りを始める前にキチンと確認しなかった事を反省…部品単体で買えると良いのですが…。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

【恐ろしいサイズ】ディアベル後輪の延命措置…

2024年12月07日 | ディアベル

ディアベルの後輪タイヤの溝がそろそろ限界を迎えそうです。

後輪サイズ「240/45ZR/17」はタイヤの選択肢が限定的で、ディーラーでの交換作業
ですと恐ろしく高額になる様です。

来春には車検も控えているしな…と思っていたところ、運良くタイヤ付き美品の
前後ホイールを譲って頂くご縁に恵まれました。

いずれタイヤ交換はせねばなりませんが、
それまではこのタイヤで延命します。

例のAmazonからの荷物の結論が出ないとタイヤ交換作業が出来ないのですが…。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌