【ナビの不具合】想定外の原因とは… 2024年12月09日 | クルマ ナビのカーソルが勝手に移動する様になってしまい困っています。ディーラーに相談したところ、修理には後ろ向きな回答で、画面交換に7万円だと。どうやら画像にある画面内側のフィルム剥がれが影響しているっぽい。米国マツダでは、リコールとして対応してくれるとの情報であったが、日本国内でのリコール対応は期待出来ない模様。現実的な対策としては、画面タッチの無効化(内部配線外し)か、程度の良い中古モニターへの換装が良いのでは…と考えています。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村
簡単な工作で気分を盛り上げる… 2024年10月17日 | クルマ 新しいタイヤにホワイトプラサフで文字を入れました。ホイールに白の塗料が飛んでしまいましたが、細かい事は気にしません。肝心な塗装は、油分をパーツクリーナで落としたけど、塗装のノリはイマイチ…。簡単な工作だけど、気分は盛り上がるから良しとします。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村
【今日の作業】軽量化とハーネスの調整他… 2024年10月13日 | クルマ 3連休で時間が取れたので、相模原の自宅にて走行会準備の続きです。先ずは、後部座席と助手席、その他細々としたものの撤去やそれに伴った固定など。色々と取っ払いましたので50〜60kg程の軽量化になったのではないでしょうか。ついでなので、カーペットも綺麗にお掃除しておきました。次に5点式ハーネスの調整。走行会の当日にバタバタするのは嫌なので、事前に自分のドライブポジションに合った締め付け具合いに調整しておきました。コチラはボディ補強も兼ねたブラケットですが、GR86&BRZ用からの流用です。当然、そのままでは装着出来ませんので、一部を切削加工して取り付けてあります。まだまだ手を入れたい所はあるのですが、走行会が終わったらすぐに車検なので、全てノーマルに戻さねばならないという苦行が待っております。そんな訳で、明日ものんぴり作業するつもりです。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村
【腰が痛いよ】サーキット走行会の準備… 2024年10月05日 | クルマ 少しずつ涼しくなって来た事もあり、今月参加する走行会の準備を開始しました。今日の作業は、運転席のシートをフルバケット化、5点式フルハーネスに交換。前回、大失敗したタイヤは色々と検討した結果、敢えてグリップは下げる方向で、タイヤ幅をサイズダウン。お金はないので、銘柄はパターンからお察し下さい。重量物が多めな作業だった為か、腰を痛めたっぽい。まだ作業が他にもあるのに終わるか心配です。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村
危なかった… 2024年05月22日 | クルマ 週末に行った走行会…。友人と一緒に参加して来ました。お昼はハンバーグハヤシライス盛り放題。皆さん上手に盛り付けていましたが、私の盛り付けはセンスなし…。問題のタイヤ。この日、古いSタイヤを履いて参加したのですが…。午後1本目の高速コーナー入口付近で、フロントの接地感に違和感を感じ減速してピットイン。タイヤを確認してみると、トレッド表面が全周に渡って剥離しており、どう見ても継続走行が出来ない状態なっていました。この日に限ってスペアタイヤの持ち合わせもなく、そのままの状態で帰る羽目に。ぺったんぺったん音をたて、ヒヤヒヤしながらなんとか帰宅。タイヤを外してみると相当危ない状態でした。古いSタイヤを「もう少し使えるかな」とケチった結果がこれです。今回はたまたま大ごとにならずに済みましたが、重要な部品をケチってはだめ…という事がよくわかった走行会でした…反省。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村