
ダッシュボード廻りから一定の走行条件が揃った時にビビり音がします。
高速道路での6速、1,500rpm近傍での高速巡航時、または通勤途中の路面が粗い県道などで
特にこの現象が顕著に現れるようです。
ビビり音は金属的な異音ではなく、プラスチックが共振している感じ。
音が発生している時にあちこち触れながら、異音の発生源を特定しようと試みるも未だその特定には至らず。
また、以前は助手席側で異音がしていた気がしたのですが、現在ではナビのモニター周辺から異音がしている気もします。
この手の異音は主に内装の樹脂部品が経年の振動によって摩耗し、部品間にクリアランスができ、
振動が加わることで共振してビビり音が発生するとメカニックの友人が教えてくれました。
内装の異音は一度、気になり出すと非常に不快なもので、これらの異音はDに車両を持ち込んでも
同じ現象が再現ができないと、取り合ってもらう事さえ出来ず解決する事が極めて困難です。
それに嫌気が差して車両を手放す人もいるのだとか。
実際、友人の某高級外車乗りは、同様の異音でDに車両を持ち込んだところ、フロントマンに「こんなもんですよ〜」
的な事を言われ、ブチキレてその場で車両を売却したと言ってました。(コレは大袈裟な例だと思いますけど…)
決して神経質ではない私でも気になる程なので、この異音は早急になんとかしたいところです。
私のデミオは価格もお安い実用車なので、気長に自分で直しますけどね〜。
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😉