
リアタイヤのサイドウォールのヒビがヤバかった私のJA07カブ。
10年物のリアタイヤを交換することにしました。

ハブダンパーのヘタリ具合いを確認する。
ガタつきはなく、継続使用は問題なさそうです。

ブレーキシューの状態を確認する。
シューの残量は3mm程度…まだ大丈夫だと思う。

リアタイヤの交換に使う部材。
1年位前に買ったものだけど問題はないでしょう。

心配していたリム内側の錆…まぁこんなもんでしょう。
ワイヤーブラシでガシガシして錆を除去しておきました。(すぐ錆びますけど)

うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
タイヤを組んだ後にリムバンドを組むのを忘れていたことに気付いた。(絶望①)
自分のアホさを反省しつつ、もう一度タイヤを組み直す。

リムバンドを張ってタイヤをもう一度組んだところ、「シューッ」とエア漏れ。
もう一度分解してチューブを確認してみると穴が空いている。(絶望②)
仕方なく10年物のチューブを再使用して再々度タイタを組み直す。
古いチューブは心配なので、日をあらためてもう一度組み直すことにした(絶望③)

そんな訳で取り敢えずは新しいタイヤに換装出来ましたが、後日また同じ作業を
繰り返さねばならないと思うと少し憂鬱です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます