![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/291ac0cfa939699493b9b2f24f65fd7b.jpg?1662887808)
昨日、届いたニシモトパワースタンドを取付けようと少し涼しくなった16時頃から作業を開始。
現状のサイドスタンドはJA07純正だが、ブラケットはJA45クロスカブの可倒式を流用した仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/587e491b17fda0ab187349b2f3dadcf2.jpg?1662887806)
取付け前に並べてみる。
上側の取付けは、スイングアームピボットボルトと共締め、下側は純正の取付け穴を使用する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/067bd59ef4c939a65aac3653dfd0bd4d.jpg?1662887810)
スイングアームピボットナットを外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/41a2c053ec90499ee4746046c754d6f2.jpg?1662887810)
スイングアームピボットボルトを抜く。
少し錆があるけど問題はなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/69d23e374d69fa3e4dd4ce5e6a78ff96.jpg?1662887812)
JA07純正サイドスタンドとニシモトパワースタンドの比較。
同じスーパーカブに付くとは思えないくらい形状が異なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/a021f16b44f281d23287ea5652c7a247.jpg?1662890310)
軸方向の取付け穴の位置関係は問題なさそうに見えるけど…ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/cc50b4a052b78d2948fa1de1381a8793.jpg?1662887810)
取付け穴の位置は問題なさそうに見えるが、下側の取付けブラケットの位置が
JA07純正よりも奥にオフセットしていることで取付けできず…ぐぬぬ。
隙間は簡易計測で10mm程度、カラーを製作して噛ませばなんとかなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/5ee8784dfcd437c5d31b1f3f330f8df2.jpg?1662887811)
この日の取付けは出来ない事がわかったので、諦めて部品を元に戻して行こうとしたら…
スイングアームピボットボルトを抜いた事で穴の位置関係がズレてしまってシャフト挿入不可。
まぁ分かってはいたことなのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/011b49be582d8fa65e7d4a7c446f3678.jpg?1662887813)
結局、リア廻りをバラして組み付けたけど、パワースタンドが取付け出来なくて残念。
加工に必要な部品やデータは取れたので、全ての加工と材料調達ができるまで一旦ペンディング。
やはり他車部品を流用しているので、ポン付けとは行きませんね。
作業は気長に進めるつもり。
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます