![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/26fa1637750255da1648b8ed58e753e6.jpg?1730622790)
自宅用のガレージジャッキを新調しました。
中華製で3tまで大丈夫との記載があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/6860015c4769d8c0169e8db6f8330fd5.jpg?1730622789)
取回しをしていると車輪の一つが回っていない事に気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/23f4d4ea395d97be40910f01a97d564f.jpg?1730622790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/23f4d4ea395d97be40910f01a97d564f.jpg?1730622790)
サークリップで固定されているだけなので、車輪を取外してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/a8794439257cc8f589c031f411c77349.jpg?1730622790)
状態を確認した所、シャフトの根本に溶接の肉盛があり、ここが干渉していました。
またシャフト自体も凸凹していて、工業製品としては良くない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/34d71d351ae836254aba9d5f899e78f9.jpg?1730622789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/34d71d351ae836254aba9d5f899e78f9.jpg?1730622789)
試しに反対側の車輪も外して確認しましたが、こちらは問題なさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/94ee774a7169c3c8e82f641a3cdbe720.jpg?1730622790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/94ee774a7169c3c8e82f641a3cdbe720.jpg?1730622790)
仕方ないので、荒目の棒ヤスリで不要な溶接の肉盛りを削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/99162a622f6cb3e8f932bd246631432e.jpg?1730622791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/99162a622f6cb3e8f932bd246631432e.jpg?1730622791)
摺動部なので、グリスを塗布しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/b06bf58e43b295990de4b3b98963e6d0.jpg?1730622791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/b06bf58e43b295990de4b3b98963e6d0.jpg?1730622791)
車輪の回転がスムーズになりました。
この様な余計な手間が掛かるのが、いかにも中華製だな…と思うのです。
↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます