ソラナックス断薬13ヶ月経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
木曜日
ゆうべ10:30pmころ急にふらつきが酷くなり、ベッドに入ってからも船酔い状態で気分が悪くて寝付けずのまま朝が来た。
いつもならこのまま眠りにつくのだが今日の不快感はいつにも増して酷く眠れない。起きてもなぁと思うけどしかたない。
今日は整体について書こうと思っていたがとりあえず更新して休んでみよう。手強い相手だ。クスリは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
ゆうべ10:30pmころ急にふらつきが酷くなり、ベッドに入ってからも船酔い状態で気分が悪くて寝付けずのまま朝が来た。
いつもならこのまま眠りにつくのだが今日の不快感はいつにも増して酷く眠れない。起きてもなぁと思うけどしかたない。
今日は整体について書こうと思っていたがとりあえず更新して休んでみよう。手強い相手だ。クスリは。
今日も 心がウロウロしそうだけど なんとかやり過ごそう。ゴミ出してきます。
びっくり・・・。みんな早。
とあさん、うつ2号も起きたよ!今日も踏ん張ろう。
ネコさん、寝れずの早起きか・・・しんどいですね。僕も最近、眠りが再び悪くなってきました。運動不足なんです・・・鬱が酷くて歩けない。
それと、たまごさんが言ってた冬は交感神経が優位になるとか、それが作用してるのかと思う節が色々あります。鬱もそうなんでしょう?
整体の話は、そのうち聞かせて下さい。
今日はこのまま起きてるんですか?昨日は外出7時間もしてたのに疲れているのでは?
昼から 買い物かねて歩く予定。どうなるかな・・。
ネコさん ゆっくり休んでね。
この薬も長期服用はあまりお勧めできないと思いますよ。本当に辛い時のしっかりと間隔をあけた頓服程度にしてください。
最近では、整形外科で痛み止めとしてデパスを処方するところもあるようです。
科学物質でまやかしの成分であることには変わりありませんからね。
安定剤なんてどこの、どんな科にでも置いてありますよ。ラムネと一緒だよ。医者からしたら。
注意してくれてありがとう。
ぼくの身体の硬直について思い当たることがあるんですが、ぼくは、どうやら、身体の歪みが右こめかみあたりの筋肉の硬直から引き起こされているようです。
なぜなら、右こめかみあたりにあるツボを押すと、全身の歪みが直っていくからです。
とあさん、ためしに、頭痛のひどいあたりに、蒸しタオルをやってみたり、手のひらでパンパンとはたいてみたり、とにかく、頭の筋肉の血行を良くすることをやってみてもらえませんか?
もしかしたら、息苦しさは、頭の筋肉が過度に硬直して、それに引っ張られて、胸の筋肉が緊張し、引き起こされている可能性があると思うからです(そもそも、頭の筋肉が硬直していれば、脳への血流も滞り、自律神経もそれに伴って狂うはず)。
今のぼくがまさにその状態です。
右こめかみの筋肉をほぐしていくと、息がとても楽になっていきます。
もしかしたら、ネコさんやゆきさんやイサムさんにも効果があるかも....。
まあ、やってみないとわかりませんが。
科学物質を飲み続けずになんとかならないものかと・・・。タイムリーでした。
とあさん、試してみてください。
僕も拝借します・・・最近の頭痛の傾向がこめかみの辺りの痺れに変わってきてるのです。
締め付けの頭痛から解放されほっとする間もなく痺れに変わったのです。調子のいい朝は、さほどないのですが、それでも散歩から帰ると必ず頭痛が現れます。
まぁ締め付けに比べればだいぶ楽になりましたが、それでも強いと体全身に影響を与えているようです。
とあさん、クリアミンもやはり長期服用は向かないと記されていました。辛いようですが、よっちゃんの提案と何か他の物を探しましょう。
最近 右側の顎が痛くて 口を開けにくいです。左側の奥歯は くいしばりで 結局奥歯1本無くしました。こめかみ辺りの筋肉硬直しているかもですね。
こめかみ押したり ついでに頭の筋肉を揉んでみたり やってみます。今もPCの前で 右こめかみを 押してみたんだけど 息楽になりますね。不思議・・。それに 眠くなる・・。
よっちゃんさんは つぼ博士?