ボクシングフィットネススタジオ ネクスタイルhttps://www.bfs-nextyle.com

~フィットネスな生活~
全く新しいコンセプトのボクシングトレーニングスタジオ
開業ストーリーから日常トピックスを発信

アジリティクロストレーニング

2014-12-03 16:39:00 | 日記

アジリティ=機敏さ
俊敏性を鍛えるトレーニングの一つです。
コンパクトで場所もとらないので、自宅でも何処でも出来ますね。

メニューによっては俊敏性だけでなく、バランスや心肺機能にスタミナも鍛えることが出来ます。

会員さんは是非、いつものボクシングトレーニングメニューに加えてみてください。

グラノーラ

2014-12-02 12:37:24 | 日記

フルーツグラノーラ。
美味しいですよね!
こんなに栄養バランスが良いとは知りませんでした。
これにあと、何かしらタンパク質食材を加えれば、朝食として理想的ですね。

でも、ちょっと高いのがね。
我が家では、たまに600円切っているのを見つけると、即買いしています。

皆様、ご参考まで。

多様性について

2014-12-01 12:24:36 | 日記
11/30の朝日新聞の記事から。

「全国体力調査」の結果に関して。
体力でも、”2極化”が進んでいるそうな。
「上体起こし」は向上しているが「握力」や「ボール投げ」は低下しているというデータ。

その昔と比較して、公園で走り回ったり、木登りしたり、ドッジボールをしたり草野球などする機会や環境が現象して、
単一競技指向になっていることが要因としてあるようです。
競技の種類によって、身体の使い方や動員する筋肉の種類は異なります。
スポーツにも多様性が必要なんですね。
普段スポーツをしている新しい会員さんも、ここネクスタイルでボクシング体験をすると、まず間違いなく筋肉痛になります。
普段使っている筋肉とは異なる使い方をするからですね。

日本のビジネス環境でも、以前は専門指向や均一化か強かったですが、
現代は多様性(ダイバーシティ)が求められています。

様々なことにチャレンジしたり、一見無駄に見えるような体験や知識を増やす事が、これから重要になっていくのではないでしょうか?