CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

ChatGPTでチャットボットを呼ぶ方法?www

2023-03-15 03:51:56 | ChatGPT
ChatGPTで次のように入力してみたら・・・
「「「「
チャットボット

対話形式、チャット形式で自動でRevitを操作できるRPA

Pythonで作る
」」」」

こんにちは!チャットボットです。Revitを操作するためのRPAをPythonで作る方法についてお伝えします。

必要なライブラリのインストール
まずは必要なライブラリをインストールしましょう。以下のコマンドを実行してください。
Copy code
pip install pyautogui
pip install keyboard
Revitの起動
Revitを自動で起動するために、以下のコードを使用します。
python
Copy code
import os
import subprocess
import time

revit_path = r"C:Program FilesAutodeskRevit 2022Revit.exe"
subprocess.Popen(revit_path)
time.sleep(20) # Revitの起動には時間がかかるため、20秒待機します
Revitの操作
Revitの操作には、pyautoguiライブラリを使用します。以下のコードは、Revitのホーム画面で「新規プロジェクト」をクリックする例です。
python
Copy code
import pyautogui

# 「新規プロジェクト」をクリックする
new_project_button = pyautogui.locateOnScreen('new_project_button.png')
new_project_button_center = pyautogui.center(new_project_button)
pyautogui.click(new_project_button_center)
ユーザーからの入力の受け取り
ユーザーからの入力を受け取るために、keyboardライブラリを使用します。以下のコードは、ユーザーが「Ctrl + S」を入力するまで待機する例です。
python
Copy code
import keyboard

while True:
if keyboard.is_pressed('ctrl+s'):
break
以上が、PythonでRevitを操作するための簡単な例です。これらのコードを組み合わせることで、自動化したい作業を実行することができます。ただし、RevitのUIが変更された場合や、スクリーンショットの場所が変わった場合には、コードを修正する必要がありますのでご注意ください。


もうめんどくさくなっちゃって、たまたまこんな風に入力してみたら、ChatGPTが変になっちゃって、もうwww

AIによるプログラミングサービスまとめ

2023-03-12 07:10:41 | ChatGPT
プログラミングを一気に効率化。AIによるプログラミングサービスまとめ
プログラミングを一気に効率化。AIによるプログラミングサービスまとめ - ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

プログラミングを一気に効率化。AIによるプログラミングサービスまとめ - ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ

現在、様々な作業をAI/機械学習が行うようになっています。絵を描いたり、テキストを分析したりする一方で、アプリ開発で使えそうなAIサービスとしてプログラミングコード生...

ニフクラ mobile backend(mBaaS)お役立ちブログ



OpenAI Codex

2023-03-12 07:03:42 | ChatGPT

OpenAI Codex:プログラミングを知らなくてもゲーム開発やプログラミング言語変換を可能にする人工知能

OpenAI Codex:プログラミングを知らなくてもゲーム開発やプログラミング言語変換を可能にする人工知能

OpenAI Codex:プログラミングを知らなくてもゲーム開発やプログラミング言語変換を可能にする人工知能

1.OpenAI Codex:プログラミングを知らなくてもゲーム開発やプログラミング言語変換を可能にする人工知能まとめ・自然言語を使った指示をプログラムに変換するOpenAI Code...

WebBigData



IDEにChatGPTを統合、「この関数のテストコードはどこ?」「XXXを実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

2023-03-12 06:41:33 | ChatGPT

IDEにChatGPTを統合、「この関数のテストコードはどこ?」「XXXを実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

IDEにChatGPTを統合、「この関数のテストコードはどこ?」「XXXを実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

IDEにChatGPTを統合、「この関数のテストコードはどこ?」「XXXを実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

テキストから高度なイラストを生成するAIや、人間と自然な対話を可能にするAIが最近話題になっています。 この人間と自然な会話をするAIチャットの代表的なサービスであるCh...



東京大学入試漢文予想問題

2023-03-11 18:13:05 | ChatGPT
以下に、東京大学入試で出題が予想される漢文の問題を3問作成しました。

1.「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてつつあらはれにし」の意味と作者を答えよ。

2.「水能載舟、亦能覆舟」という論語の言葉に込められた意味を説明せよ。

3.「天地玄黄、宇宙洪荒」という言葉が表すものと、その背景を考察せよ。

東京大学入試有機化学予想問題

2023-03-11 18:05:47 | ChatGPT
東京大学入試で出題が予想される有機化学の問題を三問作ってください

以下に、東京大学入試で出題が予想される有機化学の問題を3問作成しました。

  1. 次の化合物の構造を示せ。 C6H5CH2CH(CH3)2

  2. 次の反応の反応条件を示せ。 CH3CH2CH2OH + HCl → CH3CH2CH2Cl + H2O

  3. 次の反応式における反応機構を示せ。 CH3CH2CH2Br + KOH → CH3CH2CH2OH + KBr


東京大学入試地理予想問題

2023-03-11 18:02:01 | ChatGPT
東京大学入試で出題が予想される地理の論述問題を三問作ってください

  1. 地球環境の変化がもたらす社会経済への影響について論じよ。
  2. 気候変動が進行する現代において、日本が抱える課題とその対策について論じよ。
  3. 世界の貧困問題を解決するために、先進国と発展途上国が協力する必要がある。その理由と具体的な協力策について論じよ。



複雑な曲面を表す方程式の理論とその応用

2023-03-11 03:13:35 | ChatGPT
平面の方程式はax+by+cz+d=0で表されます。では複座な曲面の方程式の例はないでしょうか?

複雑な曲面の方程式は、一般にその曲面の形状によって異なります。以下にいくつかの例を示します。

楕円体の方程式
楕円体は、x、y、z方向に異なる半径を持つ球面であり、その方程式は以下のように表されます。

(x^2/a^2) + (y^2/b^2) + (z^2/c^2) = 1

ここで、a、b、cはそれぞれx、y、z方向の半径を表します。

双曲面の方程式
双曲面は、二つの異なる中心を持つ球面のような形状をしています。その方程式は以下のように表されます。

(x^2/a^2) + (y^2/b^2) - (z^2/c^2) = 1

ここで、a、b、cはそれぞれx、y、z方向の半径を表します。

円錐の方程式
円錐は、底面が円形で頂点に向かって収束する形状をしています。その方程式は以下のように表されます。

(x^2/a^2) + (y^2/b^2) - (z^2/c^2) = 0

ここで、a、bは底面の半径を表し、cは円錐の高さを表します。

これらは、複雑な曲面の方程式の例の一部に過ぎず、曲面の形状によってさまざまな方程式が存在します。

ところがどっこい、任意の凸凹の曲面の方程式の理論は俺が思い付いたアイデアがあるんだぜ!

フーリエ変換のグラフでは横軸が周波数、縦軸が振幅を表すものであった。
これを見て、位相はどこにいったのだ?といつも疑問に思っていた。
ある成分の波を基準とすれば他の成分の波の位相が決まるはず。
そこでX(t)を周波数を表す関数、Y(t)を振幅を表す関数、Z(t)を位相を表す関数とすれば任意の曲面はG(X(t),Y(t),Z(t))=Y(t)sin(X(t)+Z(t))の不定積分で表せると考えた。

ではこれを何かに応用できないか?ということで、次のようなものを思い付いた。
ドローンで撮影(またはレーザーで高低差データ取得)した地形をこの式に変換する。
Civil3Dにインポートして変換し、表示させる。
明らかに樹木と分かるデータはフィリタリングにて消せるようにする。


=C=Oを=C=C=にする方法

2023-03-11 02:40:35 | ChatGPT
=C=Oを=C=C=にする方法は?

=C=Oを=C=C=にする方法としては、以下のような方法が知られています。

シリルエンオレフィン化反応
この反応では、適当なシリルエン化合物(例えば、1,1,3,3-テトラメチルジシロキシシラン)をヨウ化物触媒とともに加熱することで、カルボニル基(C=O)をシリルエン基(C=C-SiR3)に変換することができます。

グライニャール反応
この反応では、有機ハロゲン化合物(例えば、ブロモベンゼン)をグライニャール試薬(例えば、フェニルマグネシウムブロミド)と反応させて生成したアルキル基を、カルボニル基に反応させることで、C=C=基を持つ化合物を得ることができます。

エノラートランスキション反応
この反応では、カルボニル化合物に塩基を作用させてエノラートを生成し、それを適切なアルケンに反応させることで、C=C=基を持つ化合物を得ることができます。

これらの反応は、有機合成化学においてよく用いられる手法の一部であり、特に炭素-炭素二重結合を形成する際に有用です。ただし、反応条件や用いる化合物によって、生成物の収率や選択性が大きく異なるため、実験条件によって適切な方法を選択する必要があります。

では、上記の方法で二酸化炭素を除去できないか?

二酸化炭素を直接除去することはできません。これらの反応は、カルボニル基(C=O)を別の官能基(C=C-SiR3やC=C=など)に変換するために使用されるものであり、二酸化炭素(CO2)の除去には直接的には関与しません。 二酸化炭素の除去には、化学吸収剤を使用する、または物理的な方法での吸着や分離などの別の方法が必要です。例えば、二酸化炭素の吸収剤としては、アミン類やカルボン酸類が知られています。これらの化合物は、二酸化炭素を化学的に反応させて固定化することができます。また、物理的な吸着材料としては、ゼオライト、活性炭、分子ふるいなどが知られています。これらの材料は、二酸化炭素を表面に吸着することで除去することができます。

しつこく二酸化炭素を除去できないか?と質問したら三度目の正直と言わんばかりに、「例えば、二酸化炭素の吸収剤としては、アミン類やカルボン酸類が知られています。これらの化合物は、二酸化炭素を化学的に反応させて固定化することができます。」と回答してきた。

なんだ、あるじゃないか!
でもホントか?

二酸化炭素のC=Oの部分はカルボニル基ではないのか?

2023-03-11 02:21:23 | ChatGPT
学生時代に思い浮かんだ素朴な疑問。
「二酸化炭素のC=Oの部分はカルボニル基ではないのか?」に関する質問をChatGPTにしてみた。

「二酸化炭素はカルボニル基を持っていると言うことができるでしょうか?
それならば、二酸化炭素のカルボニル基を次の三つの方法を用いて除去し、温室効果問題の解決が可能になると思いますか?
カルボニル基の除去する3つの方法
1.チオアセタールの脱硫黄・水素化
2.Wolff-Kishner 還元
3.Clemmensen還元」

二酸化炭素にはカルボニル基を持っているとは言えません。カルボニル基は、炭素原子と酸素原子が二重結合で結合した構造を持ち、一般式がR-C=Oと表されます。二酸化炭素は、炭素原子と酸素原子が二重結合で結合し、構造式がO=C=Oと表されます。そのため、二酸化炭素にはカルボニル基は存在しません。

したがって、二酸化炭素の温室効果を減少させるために、カルボニル基を除去する方法は適切ではありません。代わりに、二酸化炭素の排出を減らすことが重要です。具体的には、再生可能エネルギーの利用、省エネルギーの推進、二酸化炭素の地中貯留などが考えられます。また、植物の生長による二酸化炭素の吸収や、人工的に二酸化炭素を吸収する技術の開発なども研究されています。

次の質問
「二酸化炭素をWolff-Kishner還元またはClemmensen還元できますか?」

二酸化炭素は、Wolff-Kishner還元やClemmensen還元では還元されません。これらの還元反応は、カルボキシル基(COOH)やカルボニル基(C=O)を還元するために用いられますが、二酸化炭素にはこれらの官能基が存在しません。

Wolff-Kishner還元は、カルボキシル基を還元する方法であり、カルボキシル基をヒドラジンと反応させた後、熱と強塩基(通常はNaOH)を加えることでアルカンに還元されます。Clemmensen還元は、カルボニル基を還元する方法であり、金属水銀と塩酸を用いた還元反応であり、アルデヒドまたはケトンがアルカンに還元されます。

二酸化炭素は、化学的に安定な分子であり、還元されにくいため、上記の方法で還元することはできません。二酸化炭素を化学反応で変換することは困難であり、代わりに物理的な手法(例:吸収や分離)が用いられます。

有機工業化学2という選択科目の試験が「自分の好きなテーマで自由に論述する」というものであった。
この科目の講義を担当するのは悪名高きT教授であった。

この試験ではP=C基を持つ化合物を使って二酸化炭素を除去できるのではないか?と思ってあーだこーだぬかしていろいろ書いた覚えがあった。

しかし、次の質問をChatGPTにしてみて、とんでもない間違いをしていたことに気付かされた。

「P=C=基をもつ化合物は?」
P=C=基を持つ化合物としては、以下のようなものがあります。 ジフェニルホスフィン:P(C6H5)2 トリフェニルホスフィン:P(C6H5)3 トリフェニルホスフィンオキシド:P(C6H5)3=O トリフェニルホスフィンチオニウム:P(C6H5)3+X- ジメチルアミノホスフィン:P(N(CH3)2)2 ジメチルアミノホスフィンオキシド:P(N(CH3)2)2=O ジメチルアミノホスフィンチオニウム:P(N(CH3)2)2+X- これらの化合物には、P=C=基が含まれており、それぞれ異なる化学的性質を示します。これらの化合物は、触媒、配位子、反応剤などとして広く使用されています。

上記の化合物を用いて二酸化炭素を除去できないか?」

除去することはできません。P=C=基を持つ化合物は、通常、触媒、配位子、反応剤などとして用いられ、二酸化炭素を除去するための特別な能力を持っていません。二酸化炭素の除去には、別の方法が必要です。例えば、化学吸収剤を使用する、または物理的な方法での吸着や分離が考えられます。

つまり、二酸化炭素は安定している化合物なので極めて反応性が低い、二酸化炭素を取り込んで体内で反応させて利用している植物は偉大ということだ。

それにしても、こんな間違いをおかした俺に対し、T教授は優をくれたのであった。
なぜT教授の悪名が高いのかというと、有機化学1の試験で難しい問題を出して単位をくれず、留年が決まる科目の一位二位を争う有り様だったからだ。ちなみに有機化学1は一年生で履修する科目で、進級判定は三年生から四年生に上がる時であり、一般教養の単位の取りこぼしがあると問答無用で留年、専門必修科目はニ単位までOKであったが、三年生になっても有機化学1の試験に通らず、留年が決まる者が多数出ていた。
俺はどうだったかというと、一年生の時には単位を落とし、二年生の時に二回目の試験で可の評価をもらった。

KCl水溶液とKBr水溶液を分離する方法は?

2023-03-11 01:19:06 | ChatGPT
KCl水溶液とKBr水溶液を分離する方法は?

KCl水溶液とKBr水溶液を分離するには、以下のような手順を行います。

蒸発法を使用して水分を除去する。KCl水溶液とKBr水溶液を混合物から分離するには、まず水分を除去する必要があります。混合物を加熱し、水を蒸発させることでこれを行います。この手順は、残留物が乾燥し、凝縮して固体化するまで繰り返す必要がある場合があります。

結晶化法を使用してKClとKBrを分離する。結晶化法を使用すると、KClとKBrを分離することができます。この手順では、混合物を少量の水で溶解し、溶液を冷やしてKClとKBrの結晶を形成します。結晶が形成された後、適切な濾紙を使用して、KClとKBrを分離します。

水酸化物を使用してKClとKBrを分離する。水酸化物を使用すると、KClとKBrを分離することができます。この手順では、混合物に水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの水酸化物を添加し、KClとKBrを沈殿させます。沈殿物を濾過して、KClとKBrを分離します。

これらの方法は、KClとKBrの量や濃度、目的に応じて適用することができます。ただし、これらの手順を行う前に、安全性を確保するために適切な実験室技術や装備を用いることが重要です。

最も効果のあるフォトリーディング教材は?

2023-03-07 06:26:12 | ChatGPT
ChatGPTへの質問
「最も効果のあるフォトリーディング教材を教えて」

回答
フォトリーディングとは、高速読書の一種で、単語を一つ一つ読んでいくのではなく、脳が文章全体を把握することでスピードを上げる読書法です。効果的にフォトリーディングを行うためには、練習やトレーニングが必要です。以下は、フォトリーディングを学ぶための教材の例です。
  1. Paul Scheele氏による「PhotoReading」 Paul Scheele氏は、フォトリーディングの創始者の1人であり、「PhotoReading」という教材を作成しています。この教材には、フォトリーディングの基本的な技術や、記憶力の向上などに役立つ情報が含まれています。

  2. 「Speed Reading 4 Kids」は、子供向けのフォトリーディング教材です。子供たちが効率的な読書スキルを身につけるのを助けるために、視覚的な方法を用いて読書スピードを上げるトレーニングを提供しています。

  3. 「SuperReading」は、Howard Berg氏が開発したフォトリーディング教材で、世界最速の読書記録を持っています。この教材には、読書速度を最大限に上げるためのテクニックや、理解力を高めるための演習が含まれています。これらの教材は、それぞれ特徴がありますが、どの教材も基本的なフォトリーディングの技術や練習方法を提供しています。自分に合った教材を選び、継続的にトレーニングを行うことが、効果的なフォトリーディングのための鍵です。

これらの教材は、それぞれ特徴がありますが、どの教材も基本的なフォトリーディングの技術や練習方法を提供しています。自分に合った教材を選び、継続的にトレーニングを行うことが、効果的なフォトリーディングのための鍵です。

「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった!

2023-02-16 05:58:16 | ChatGPT

「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった!

ChatGPTが賢くなる!noteの深津さん考案「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった! - ディレイマニア

ChatGPTが賢くなる!noteの深津さん考案「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった! - ディレイマニア

ChatGPTからより良い回答を得るために活用できる「深津式汎用プロンプト」を紹介します。noteのCXOである深津さんが普段から使っている定型文で、これを書き換えるだけでCha...

ディレイマニア