
写真はドラゴンボールでお馴染みのザーボンさん。最初は女だと勘違いしていたwww
【案件内容】
AIを用いたWebシステム開発をお願いいたします。
作業内容としては新規開発・改修/移植開発・それらにまつわる作業を行っていただきます。
【詳細】
・Pythonフレームワーク(Django/Flaskなど)を用いた開発経験
・Webシステム開発経験(フロントサイド/バックエンド)
・Vue.js/Nuxt.jsでの開発経験
・基本設計経験
・AWSなどのクラウド環境での知識や経験
※上記以外のスキル、業務経験でも類似した事柄であれば可能 。
<尚可>
・Webアプリケーションのセキュリティ知識
・システム負荷に関する知識
【開発環境】
フロントエンド :JS/HTML等
バックエンド :Python
インフラ :AWS全般
プロジェクト管理:GitHub
【稼働条件】
稼働開始:即~長期相談可
稼働時間:一般ビジネスタイム(土日祝日休み)
【報 酬・支 払】
・40万~60万(月間)
・毎月支払い(末締め、翌月支払い)
【必須条件】
・メインの案件として対応可能な方(一般ビジネスタイム)
・スムーズな連絡が取れる事
・情報セキュリティー上、海外の方はNGとなります。
フリーランスの方のご応募お待ちしております!
弊社と共に今お持ちのスキルをより一層高めながら末永くお付き合いできれば幸いです。
写真はフルート奏者yumi
あのえなりかずきがたぶらかしやがった!
こんな奴はえなりかずきじゃなくて、
【おいなりかずき】、いや、【おいなりかぶりつき】だ!許せねェ!
と思ったそこのキミ!
いいね!連打あるのみ!さwww
[概要]
この仕事では,研究プロジェクト「ブロック部品を用いたプログラミング試験方式」で行っている実験に参加して
いただきます.
実験の内容を一言で述べると,受注者の方に,学校などの入門的なプログラミングの授業で出題される試験問題
(に類似する問題) を解いていただく,というものです.なお,別途ご案内する説明文書に詳細な記述があります.
このタスク実施に要する時間は60分ほどを見込んでいます.
[注意事項]
この仕事の内容は,2/10(金) に募集されていた「プログラミング試験問題の解答」という仕事 (以下では,
「前回の仕事」と呼びます) の内容とほぼ同一です.前回の仕事に応募された方は,この仕事には応募できませ
ん.前回の仕事に応募しようとして解答を提出したが,研究参加者IDを登録できていない方は,この仕事にの提
出欄にその研究参加者IDを登録することで,報酬が支払われます.なお,前回の仕事の募集は中断されました.
[条件]
この仕事に応募するための条件は,「プログラミング言語 Python を勉強したことがあること」です.より詳細
には,次の通りです.
・基本的な条件判定 (if文) および繰返し (for文, while文) の書き方がわかること.
・Python を使って,たとえば「正の整数 n が与えられた時,1 以上 n 以下の 3 の倍数の和を求める」といっ
たプログラムが作れること.書籍を参照したり,インターネットで検索をしたりしないで,自力で作れる必
要があります.
プログラミングの経験が少ない方が望ましいですが,経験豊富でも可です.
[作業の流れ]
受注者の方に行っていただく作業は,以下の通りです.なお,作業は PC を用いて行っていただきます.スマー
トフォンやタブレット端末は不可です.
1. クラウドワークスで,「作業を開始する」ボタンを押す.
2. 実験用ウェブサイト (https://y0.is-trm.net/pbexam) にアクセスし,以下を行う.
* 説明文書を読む.
* 研究参加者IDの発行を受け,パスワードを登録する.
* 研究への参加に同意する.
* 解答の仕方が説明された動画を視聴する.
* 提示されたプログラミング試験問題を解いて提出する.
3. クラウドワークスの作業画面で,発行された研究参加者IDや,その他感想などを入力する.
作業は60分で終了しなくてはなりませんので,時間を超過しそうであれば,解けなかった問題は白紙で提出
しても構いません.なお,60分を超えた場合には,2の終了後にもう一度「作業を開始する」ボタンを押して
提出してください.
[補足]
この研究プロジェクトでは,プログラミング試験問題の出題方式を考案しています.そこで,みなさまに,この
方式による問題や,従来の方式による問題を解いていただき,それらを比較することによって,出題方式が有用
であるかどうかを判断しようとしています.
受注者の方の個人情報は頂戴しません.実験用のウェブサイトに,発注者が発行する「研究参加者ID」と,受注
者の方に決めていただくパスワードを使ってアクセスいただきます.発注者は,このIDによって,どの解答が同
一の受注者のものであるかを区別しますが,受注者を特定することはできません.(試験の解答の中に,氏名や
クラウドワークスのユーザ名などの個人情報を書き込まないでください).
この仕事は「研究への参加」ですので,研究の説明文書をお読みいただいた上で,研究への参加について同意し
ていただく必要があります.なお,いったんこの研究への参加に同意しても,いつでもその同意を撤回すること
ができます.
解いていただくのは「試験問題」ですが,上記の通り,研究のために考案した問題であり,クラウドワークスの
利用規約が禁じる実際の試験の問題ではありません.
手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust 書きかた・作りかた https://amzn.asia/d/a7gv4hy