goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

嘘でも社交辞令でも

2017年12月12日 | travail
今日また
着てはもらえぬセーターが〜♪
返ってきたんである



1週間過ぎて
不採用モードに切り替たつもりだったけど
この会社は面接までいけるんじゃないかと
ひそかに思ってたから
予想以上に落ち込んだ



でも
これだけじゃなかなか
本当の不採用の理由はわからないから
勇気をふりしぼって
電話して聞いてみた



そしたら
資格も経験もある人から応募があって
その人に決めた
それがなければお願いしたかもしれないと
言われた



うれしかった



たとえ
嘘でも社交辞令でも


ツタのからまるひとり言

2017年12月05日 | travail
着てはもらえぬセーターを〜♪
黙々と編んだ今日
郵便局の窓口とスーパーのレジで
ちょこっと口をきいただけだったので
ひとり言を…

ツタをからめてお送りするので
中年のひとり言なんかお断りという方は
写真だけどうぞ



先週セーターを送ってから
そろそろ1週間

今度こそは
面接までいけるのではないかと
電話を気にし
でもやっぱりまた着てもらえずに
返されてくるのではないかと
ポストも気にしてきた



カラ
チラシだけ
ダイレクトメール

1週間過ぎたら
ポストだけ気にするモードに
切り替えなくては
そのほうがショックも小さい



きっと電話は来ない〜♪
1人きりのウィークデ〜♪
んんんん〜♪
Silent day Lonely day♪



レジ係だった子が
キャリアアップしてた



いったい
自分は何をしてるのやら…



迷走中の中年の運命や
いかに



そういえば
セミナーに参加すると
必ず有効求人倍率の話が出て
先日聞いた数学が1.55倍
バブル期を超える高さだそうだ



その時の講師は
ズバズバとした物言いが気持ちいいぐらいの
背の高い脚の長い女性で
どれだけ求人倍率が高くても
就職できない人っているんですよね!
と言い放った



前後の言葉なしにそこだけ切り取ると
語弊があるかもしれないけど
中年の乙女心にグサリと刺さったことだけは
間違いない



12月5日のぐでさん



くさっても 乙女じゃ ワレ

かわいくてつい買ってしまった
100均のうさちゃんライト


率直に言わせてもらうと

2017年11月27日 | travail
職務経歴書の添削をしてもらうために
朝から相談機関へ出向いた
遅れ気味だったので急ぐと
汗をかいた
今日もまた小春日和だった



率直に言わせてもらうと…
というのが
一読した後のその人の口ぐせで
私はいつも緊張しながら言葉の続きを待つ

髪のハネが
だんだんひどくなってるように思うのは
気のせいだろうか
などと思いながら



着ては〜もらえぬセーターを〜♪
心を込めて編みました
片袖だけでも通してもらえますように

午後は
おいしそうなにおいの漏れる赤い箱を携えて
かしましい人がはるばるやって来た



昔のきょうだいは結束が固いなあと
しみじみ思った



昔も今も
きょうだいによるのかもしれないけど

・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

担当の方
いつかこのブログと
うっかり出会ってしまっても
気を悪くしないで下さいね
いつもこんな調子です

いい歳して
自分探ししなくちゃいけない中年は
あなたが担当で
大変心強く思ってます

La Vie en Roseノート

2017年11月15日 | travail
職業相談の担当者が代わった



ハローワークの通常窓口は
基本的に担当者制ではなく
相談内容は全国ネットの端末に記録されて
申し送りされていくので
就活の背景にある個人的な話がしにくい
だから別の機関も利用してきた



新しい担当者から
新たに応募する前に
改めて自分を見つめ直すことを提案された
いわゆる"キャリアの棚卸し"も含めて

相談中の今ここで
自信がないと言っていることも
1人になってよく考えたら違うかもしれない
過去の成功エピソードを
ふと思い出すかもしれない
そういったことを
書き出してみるようにと言われた



書くために
100均で新しいノートを買った
1番好きな色はやめて
ピンク色のノートにした

La Vie en Rose

バラ色の人生をイメージしての
いつもの中年の乙女心



この方にあやかろうと
出世祈願もしてきた



出世しなくても
普通に暮らせれば
それでいいんだけど



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

相談担当の方
もし何かの拍子に
このブログを見てしまっても
気を悪くしないでくださいね

C-3POやR2-D2を使って
何かを表現するのは
私の常套手段なんです

ネガティブなひとり言(例の花添え)

2017年09月20日 | travail
今日はかなりネガティブな
ひとり言仕立てになっているので
物好きな方だけ読んで下さいね
もうおなじみの例の花とともにお送りします



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...
・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...
・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

今 とても落胆してる
チャンスをひとつ逃したから



中年の就活は書類選考落ち続き
この資格があれば
こっち系の求人に応募できるなと
ようやく気づいて
職業訓練で資格が取れないものかと
訓練の窓口へ行った



そしたら
まさに私が受けたかった訓練は
始まって何日か経ったところだった
同様の次の訓練は半年先だし
似たような訓練も始まるのは少し先だから
受給期間をかなりはみ出してしまう

もっと早く
職業訓練に目を向けていれば…



そもそも
こんなに苦戦すると思わなかった
もっと早く就職できると思ってた



もちろん
就職できればどこでもいいという姿勢で臨めば
就職できるんだろうけど
できるだけ失業前の生活に近付けたいし
ヅカ通いだって続けたい
でも
そうするための条件の揃った会社は
私の編んだセーターを
送り返して来るんである
残念ながらレターとともに



今 人手不足と言われ
主婦の人たちの眠った労働力が
注目されてるけど
がっつり働きたがる独身女は
会社が求めるスキルを
ばっちり持ってでもいない限り
いらないんだろうなって思う



若かった頃は
まだまだ寿退社があたりまえの時代で
若い女は結婚を理由に辞めるからと敬遠され
その心配のない年齢になったら
若ければスキルが足りなくてもOKなんだけどと
敬遠される



定年まで居座れる会社に
若いうちに入り込むか
楽々転職できるようなスキルを
年齢相応に身に付けて来なかった
自分がいけないんだけど



安室奈美恵が引退表明したこの日
またひとつ不採用が確定したんである