ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”
日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”
よいお年を…
2016年12月31日
|
日記
大晦日
この2人も
紅白見ながら年越しそば食べてます
画面に見入りながらも
レイア姫のことを思い出してるのかな
2016年も残すところ
1時間ちょっと
特に有用な情報も提供しない当ブログを
見てくれてありがとう!
よいお年を…
冬休み2日目
2016年12月30日
|
日記
冬休み2日目の晩
地中海の映像をバックにくつろぐ2人
今日は
混まないうちにと思って
午前中の早い時間にショッピングセンターへ
正月らしい物をちょっとだけと思ったら
売り場には
年末年始用のおいしそうな物が
これでもかとばかりに並んでて
購買意欲をそそる
豊富な品揃え戦略に負けそうになる
午後は掃除
ふだんの掃除に毛が生えた程度の
大掃除ならぬ中掃除
部屋の電灯の傘を拭いたら
けっこうな量のホコリが積もってた
電灯をつけた時にチカチカするから
蛍光灯と点灯管を買ってきたんだけど
点灯管を替えたらおさまった
蛍光灯の交換は また今度に
キッチンの換気扇フィルターも替えた
プーさん柄
前のはミッキー柄だった
特にディズニーファンてわけじゃないけど
明るくなっていいかなと思って
日めくりも
今日のをめくると
残すところあと1枚
つまり今年も
残すところあと1日
冬休み1日目
2016年12月29日
|
日記
冬休みに入った
やっと髪を切りに行って
さっぱりして
細かい買い物したり何だりしたら
冬休み1日目終了
なぜか暮れが押し迫ると
登場するこの2人
テレビには紅白の見どころ紹介番組
ミッツ・マングローブを見るといつも
湖月わたるを思い出す
どこと言えないけど
どこか似てる部分があるんだと思う
逆に湖月わたるを見ても
ミッツを思い出すことはないんだけど
この方はどうしてるかと言うと
一昨日
昨日
今日
暮れが押し迫っても
相変わらずの様子
キャリー・フィッシャーが
亡くなったと知って驚いた
言わずと知れたレイア姫なわけだけど
『恋人たちの予感』で演じた
メグ・ライアンの女友達マリーも
印象に残ってる
独身のサリー(メグ・ライアン)とマリー
誰か結婚相手にいい男はいないかと
アドレス帳を繰りながら
結婚しても離婚してしまった友達の例を
いくつもあげ
サリーはげんなりするが
マリーは言う
At least you can say you were married.
少なくとも結婚してたって言えるわ
今年最後の仕事の日
2016年12月28日
|
travail
今日は文字が多いので
読むのが面倒な方は
散歩道とどんつきの庭の写真だけでも
見てもらえればと思います…
・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...。
年内最後の仕事の日
朝 出がけに
安倍首相のハワイでのスピーチの
中継を見ていたら
いつもどおり小走りで
通勤路を行くことになった
大掃除はなく
最後まで通常通り仕事する
終業時間近くなって
駆け込みで案件が持ち込まれるのも
例年どおり
誰しも年内に片付けられるものは
片付けてしまいたいもの
終業時間を過ぎて
束の間 職場を離れられることに
ほっとした
昨年
新しい取り組みをするたびに
"他業務の応援"の名のもとに
何でも私と相方に押し付けた暴君上司
意見を言うと
私を無視しはじめ
相方にだけ用件を言うようになった
そういったことに私が戸惑っていると
相方が意見を言うと
今年は
私と相方2人まとめて無視するようになった
必要な伝達事項は
すべて文書にして各自の棚に放り込む
その極力コミュニケーションを排除した
伝達方法について
もうひとつ上の上司に話したことがあるが
みんな同じ方法なんでしょ
と言って受け流された
確かに棚放り込み方式の伝達方法は
全員一律だけど
私と相方以外の人たちには
必要があれば話しかけて伝えているし
仕事の状況なども口頭で確認している
そういったことが
私と相方は ゼロ なのだ
これもパワハラの一種ではないのか
静かなる暴君による
インビジブルなパワハラ
攻撃されるわけではないから
きっとまわりの人は気付いてないと思うけど
ただでさえ
非正規には評価制度がないのに
上司に評価してる素ぶりさえ
見せてもらえないのは
(というより無視されてるわけだけど)
なかなかつらいものがある
犬だってたまには頭をなでられたいもの
まあ 評価される身(正規)で
こんな扱いを受けるよりはマシかな
とも思うけど
そもそも私たちが正規だったら
こんな扱いはしなかったんじゃないだろうか
これはパワハラだ!
って なかなか言えないから
王様の耳はロバの耳みたいに
穴を掘って叫ぶかわりに書いてみた
1人じゃないからまだやってこれた
相方(同じ仕事を担当してる仕事上の)と
2人おまとめパワハラだから
今年最後のどんつきの庭
2016年12月27日
|
散歩道
もうさんざんモミジの写真を並べたけど
最後にどんつきの庭のモミジを並べて
しめくくります
土曜日
昼間の青空に薄く雲が広がった夕暮れどき
モミジの木のある場所へ向かうと
ぱっと目の前が明るくなった
枝に残ったモミジの葉と
地面に散り敷かれたモミジ
いつもどちらかというと
地面のモミジに目がいっちゃう
日曜日
明るい時間にもう一度
また来年!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
休みの日にごそごそと絵を描いてます。絵を描くのは楽しくて孤独。空の青さに誘われて、絵の資料集めを口実にカメラ持って散歩に・・・。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
小さいは中年を救う
スノードロップ
巳
ない物ねだり
コモドオオトカゲまでのディスタンス
再就職手当から就業促進定着手当までのディスタンス
撮り散らかし写真で振り返る10月(完全あと出し)
撮り散らかし写真で振り返る9月
盆休み明けのたなくじ
7月の駆け込み更新(間に合ってませんから)
>> もっと見る
カテゴリー
散歩道
(553)
日記
(397)
映画
(92)
本
(88)
travail
(72)
カレンダー
(20)
favorite things
(23)
記念日
(23)
言葉
(3)
out of another closet
(6)
Memories of ZUKA
(1073)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年05月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ