![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/a603a7d49c373efe23b00c7e9b74354f.jpg)
今まで何度も足を延ばしている南伊豆を中心にブラ歩きです。
いつもの仲間との南伊豆の旅です。
ご存じ伊豆半島は静岡県の東端部に位置し、南へ約50kmにわたって突き出した、駿河湾と相模灘を隔てている半島です。一説には、南海に突き出ているので、「出づ」から「伊豆」と呼ばれるようになったと言われていますが、伊豆の旅は何といっても新鮮なお魚料理と各種温泉がお目当てです。
穏やかな陽気の中、南伊豆の最西端に位置にある伊浜(いはま)海岸ではマーガレット栽培が盛んで伊浜地区では4月22日、花狩りが始まりました。5月7日まで区が管理する花畑で赤、黄、白色のかれんな花々を観賞した後、1人10本まで無料で持ち帰ることができます。
今回のお宿は
21日 天然温泉100%自家源泉を24時間かけ流しの「石廊館」
22日 なまこ壁の町並みで知られる西伊豆の拠点、花とロマンの里の温泉宿「伊豆まつざき荘」町営の国民宿舎です。
二日目の宿 国民宿舎「伊 豆 ま つ ざ き 荘」は なまこ壁の町並みで知られる西伊豆の拠点「松崎」にある温泉宿として知られています。
松崎町(まつざきちょう)は、静岡県の伊豆半島南西部の海岸沿いに位置する町で、町のキャッチフレーズは『花とロマンの里』。
町の64%は山林ですが、町中心部はそこを流れる那賀川・岩科川により、流域に約500haの耕地をもつ伊豆半島西側最大の平野となっています。
町内には史跡も多く、なまこ壁造りの建物が特に印象的です。また、温泉は中心部の松崎温泉、東部の大沢温泉、南西部三浦温泉(岩地温泉・石部温泉・雲見温泉)等数多く、夏の海水浴などを含め、多くの観光客が訪れます。
今回の旅の行程は下田から・石廊崎・伊浜海岸・松崎・黄金崎・土肥金山と回りましたが
記憶に残ったのは
「夕陽(ゆうひ)のまち西伊豆町」を代表する絶景スポット<黄金崎公園>にある「馬ロック」でした。
駿河湾に大きく突き出したその姿は愛称「馬ロック」と呼ばれ、観光客の注目を集めています。
何とかお天気に恵まれ 気のおけないお仲間との旅で 伊豆の休日を堪能できました。
いつも通りの楽しい旅でした。
同行いただいた皆様お世話様でした。 有難うございました。
より詳しくは 旅のブログサイト 4Travel でご紹介しています。
http://4travel.jp/travelogue/11235386
http://4travel.jp/travelogue/11235391
きょうもお立ち寄りいただき 有難うございました。