新暦6月の英語名であるJuneはローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)から取られたそうです。
ユノが結婚生活の守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、この月に結婚をすると幸せになれるといわれるようになりました。
水無月に心も弾むブライダル
アメリカの親友の娘さんが東海岸の田舎町で結婚式を挙げるのだそうで 家人は心弾ませボストンへ飛んで行きました。 私は独り留守番で一週間のやもめ暮らしをしています。
日本では、旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、現在では新暦6月の別名としても用いられています。
水無月の由来には諸説あります。文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であると解釈されることが多く、逆に田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」「水月(みなづき)」であるとする説も有力です。
他に、田植という大仕事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるとする説、水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説などがあるようです。
梅雨時の新暦6月の異称として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水がなくなる月」「田植で水が必要になる月」といった解釈も行われるようになりました。
いすずくれづき(弥涼暮月)、えんよう(炎陽)、かぜまちづき(風待月)、けんびづき(建未月)、すいげつ(水月)、すずくれづき(涼暮月)、せみのはつき(蝉羽月)、たなしづき(田無月)、たんげつ(旦月)、とこなつづき(常夏月)、なるかみづき(鳴雷月)、ばんげつ(晩月)、ふくげつ(伏月)、まつかぜづき(松風月)、みなづき(水無月)、ようひょう(陽氷) たくさんありますが以上全て六月の別名です。
現在日本では8月と並んで、国民の祝日がありません。その上お盆のような休暇も取れない月ともいえます。 一部に時の記念日(6月10日)や夏至(6月21日頃)の休日化を目指す動きもありますが さてどうなりますか。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」は、初回こそ視聴率23.2%(ビデオリサーチ・関東地区)でしたが先週は20%と降下中?
なんとなく画面が観づらくて、カメラワークも少し凝りすぎでストーリーもどことなく暗い感じ、そう感じているのは私だけでしょうか?
坂本龍馬の屋敷跡に立つ土佐の宿「ホテル南水」に宿泊したのは2006年12月でした。 ホテルのロビーには龍馬の肖像画や、数々の資料を展示。 1~7階までの階段に、 龍馬32年の生涯を綴った 40数点のパネルを展示。 激動の幕末の時代、 日本の夜明けのために活躍した 龍馬の生涯を一瞥可能でまるで歴史の博物館でしたが....。
いっぽう朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」こちらも初回こそ視聴率14.8%(ビデオリサーチ・関東地区)と不人気でしたが5月中旬から18%台にアップ。 以前も記述しましたが先行放送分のハイビジョンとBS2分は加算されていませんので、ほんとのところは良く分かりません。 思ったより面白い気もしています。
ところでプロ野球はセパ交流戦が盛りですが、セ・パの実力差が出ているのか連日パリーグのチームが勝利。5月30日現在、交流戦はパの49勝30敗1引き分け。こんなに差が出るなんて....。
もともと「人気のセ・実力のパ」とか昔から言われてはいたのですが、今シーズンはヤクルトの不振がそれに拍車をかけているみたいですね。(5月30日現在、ヤクルトの交流戦勝敗は1勝10敗1引き分け)
他愛ない話ですが今日もお立ち寄りいただいて有難うございます。
***************************************************
他にもブログを投稿しています。
◆4Travel.「Donkyさんの旅のブログ」(2013年6月投稿開始)は
URL: http://4travel.jp/traveler/donky2013/
いつか お時間のあるときにでも 少し 覘いていただければ嬉しいです。
注)ブログ記事のうち六月の詳細はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
から抜粋・加筆したものです。