24日はクリスマスイブ。全国各地のショッピングセンターなどおもちゃを扱う店は、クリスマスプレゼントを選ぶ家族や目当ての品を手に取る子どもたちでにぎわったようですね。
イブ(Eve)とは「前夜」という意味ですが それでは「Christmas」とは 正直なところ何の記念日なのでしょうね。
クリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味だとか。
ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味。
ゆえにクリスマスとはイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日なのだそうですが 正確には それほど定かなものではなく 伝説とか神話に近いお話という説も。
そもそもキリスト生誕の年を紀元ゼロ年としたと 教わってきたものの 西暦は6世紀のローマの神学者ディオニュシウス・エクシグウスによって算出されたもの。
ディオニュシウスの求めた紀元は、今日推定されるイエスの生年から4年ほどずれているようです。現在では、イエスはヘロデ大王の治世の末期、紀元前4年頃に生まれたと考えられています。これは、新約聖書によるいくつかの記述が根拠となっているだとか。
一つ目は「大規模な人口調査が行われた年にイエスがベツレヘムで誕生した」という記述がルカ福音書2章にあり、人口調査は紀元前4年に行われたとされていること。
二つ目は、「救世主イエス誕生の話を耳にしたヘロデ大王が、新たな王の存在を恐れ二歳以下の幼児を虐殺させたためにイエスと両親がエジプトに避難した」という記述がマタイ福音書2章にあるためだそうです。
まあ元が聖書ですから これらの記述に歴史的な裏づけなどあろうはずもありません。
しかしヘロデ大王在位中にイエスが誕生したことは明らかであり、ヘロデ大王の死は当時の文書などにより紀元前4年と確定しているので、イエスは少なくとも紀元前4年に誕生したと考えられているそうです。
まあそんなわけで 12月25日が生誕の記念日というのも 正確にはなんだか怪しいのですが、キリストが実存したとして どうやらこの近辺が誕生日ということみたいですね。
私はキリスト教は戦闘的で征服欲の強い人間に 戦わずして平和な世の中を作る良心を抱かせるための先人の教えであり 聖書はその強力なツールのひとつと考えています。
あくまで私見ですが聖書はその歴史・改編の回数から言って 人類の歴史上最高にして「超」が冠される優秀な読み物ですね。 「隣人を愛せよ」という教えは 他の宗教に無い偉大な思想ですからね。
さて我が家もクリスマスは例年家族全員が揃って夕餉となるのですが、ことしは息子夫婦が都心へ引っ越したこともあって娘一人が在宅。 おごそかで静かな親子三人の晩餐となりました。
振り返ってみると 今年の我が家は なんといって良いのか解らないくらい動きのあった一年でした。
今年は 読者の皆様にとって どんな年でしたか?
いよいよ今年も残すはちょうど一週間ですね。
今年もたびたび 当ブログにお立ち寄りいただき 有難うございました。
新しい年も皆様にとって 良い年でありますように。
今日もお立ち寄りいただき有難うございました。
注)ブログ記事のうち「クリスマス」については Wikipediaなど WEBの各所から抜粋・加筆したものです。