丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

605. 二つの川に春が来て野鳥の楽園に 落合川・黒目川

2023-02-28 07:43:40 | 季節の便り
「草萌え」
2.28.1.jpg東久留米市 柳久保小麦の畑

24節気 第2 雨水(うすい)72候-6
・草木萌動(そうもくめばえいずる)2月28日頃
草木が芽吹き始める頃。草の芽が萌え出すことを「草萌え」(くさもえ)と言います。

黒目川の朝 セグロセキレイとカワセミ
IMG_1401.jpgIMG_1398.jpgIMG_1402.jpgIMG_1394.jpg
カワセミ  全長17cm。くちばしは体の割りに長い、魚取りにすぐれた鳥です。
日本では全国にすんでいます。巣は土崖に横穴を掘ってつくります。池、川など淡水域の水辺で餌をとるのが普通ですが、離島などでは海岸で餌をさがすものも少なくありません。渓流や池沼などを見下ろす木の枝に静かにとまっていて、水中の獲物をとったり、水面をかすめて一直線に速く飛んだりしています。羽色が鮮やかで、翡翠(ひすい)のような体色から、飛ぶ宝石ともいわれ、その美しさは古代から注目されていました。

IMG_1439 (2).JPGIMG_1438.jpgIMG_1436.jpgIMG_1437.jpg
        セグロセキレイ 全長21cm。全体が白黒模様のセキレイの仲間の鳥。

頭から背と胸は黒色で、頭の黒色の中に額の白色が良く目立ちます。翼は白色部分が多く、腹は白色なので、飛ぶと白い鳥に見えます。着地の折には腰を上下に振ることが多く、セキレイ類の特徴の一つになっています。最近になって韓国での繁殖例が知られましたが、世界的には日本特産種と言ってよいでしょう。北海道から九州までの河川や池沼畔などに棲息し、海岸には出ません。飛行は上下に揺れる波型を描き、その時には「ジジッ ジジッ」といった濁った声を出しています。近年、日本では急速に分布を拡げているハクセキレイとの軋轢(あつれき)があり、個体数が減少する傾向にあります。 

黒目川にて コサギ

IMG_1082.jpgIMG_1083.jpg
 
IMG_1081.jpg
全長61cm、翼を広げると98cmほど。首が長く、脚、くちばしも長いサギの仲間。飛行時は首をZ型に縮めています。全身白色で、繁殖期には2本の長い飾り羽を頭に持ちます。くちばしは一年中黒色。脚は黒色で、指は黄色。海岸、河川、池沼、水田など浅い水辺で餌をさがします。小魚やカエル、水生昆虫などで水中で足指を動かして驚いて出てきた所を黒く細長いクチバシを使ってとらえます。巣は樹上につくりますが、水に囲まれた林を最も好み、集団になって繁殖します。「グワァー」などと聞こえる太い声を出します。餌は小さめの魚、エビ、カニ、ザリガニ、貝類、水棲昆虫類など、小動物を狙います。浅瀬を走り回ったり、脚をふるわせて、泥の中の生きものを追い出したりして捕っています。

IMG_1133.jpg
黒目川にて ダイサギ
IMG_1131.jpg
ダイサギ : 全長89cm。全身は白色、くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色をしています。脚も黒っぽい。アジア南部、豪州、南北アメリカなどに広く分布しています。日本には夏鳥として渡来し、本州~九州では繁殖しています。大きな木のある林に集団で営巣します。河川、池沼、水田、干潟など水辺に生息し、魚類をはじめザリガニ、カエルなど水辺の小動物を食べています。近年は本州以南で越冬するものも増えています。
 
いつもの朝 黒目川のコサギも落合川のヒドリガモも春の日差しを満喫している感あり
IMG_1091.jpg

IMG_1479.jpg

ヒドリガモ ;嘴は雄雌共に嘴の先は黒、それ以外は灰色っぽい水色。
雄は額の白が目立ち顔が焦げ茶色。雌は全体的に茶色です。

黒目川にて アオサギ

IMG_1104.jpg

 

IMG_1102.jpgIMG_1103.jpg
アオサギ : 全長93cm。体の上面、翼の上面はうすく黒味のある灰色で、翼の風切羽は青色がかった黒色。飛んだ時に風切羽と肩の灰色の対照がはっきりしています。下面は白っぽい。日本で繁殖するサギの仲間としては最大です。背が高く、脚も長い。飛行姿は長い首をZ字型に曲げ、後方へ脚を伸ばし、大きな翼をゆっくりはばたいて飛びます。

IMG_1105.jpgIMG_1108.jpg
 
高い樹上に枝を組んで、やや皿形の大きな巣をつくって繁殖します。集まって繁殖することが普通です。食べ物は動物食で、魚類や水辺で捕れる両生類、爬虫類、甲殻類、それに小鳥のヒナなども食べています。日本では北海道から本州、佐渡、四国、九州、対馬などで繁殖しています
 (以上 この項それぞれの鳥については 出典:サントリー「日本の鳥百科」)

東久留米市内を流れる黒目川・落合川の二つの川は春を迎え野鳥の楽園となっています。
黒目川は、小平霊園内の「さいかち窪」を水源として、東久留米市、新座市と流れ、朝霞市に入り新河岸川へと注いでいます。落合川は、黒目川の支流で、全長約3キロ程の小河川。南沢緑地など4箇所の湧水を集め、清い流れの川です。

二つの川に沿って遊歩道が 黒目川・柳窪コースでは6.2㌔ 全体ではおよそ8.6キロ続きます。

「私も忘れないで」突如目の前の手すりに現れ 撮影するように促したような鳩一羽

2月28日(火)午前7時晴 気温:3℃ 明け方2℃ 正午16℃ 日中最高20℃の予報です
IMG_1238.jpg
大門町の日の出 06:14 日の入 17:35
(From: Weather News)

きょうのことば(心に響く言葉・心に残る一言・贈る言葉より)

本当の人生が始まるのは 悩み・苦しみ・挫折から なの かもしれない

取り越し苦労などしている 暇などあなたにはない

大部分の恐れや不安は根拠がない 心が弱いと生じるだけ

IMG_0851.jpg
梅の木にとまっていたメジロに似た小鳥 ”オオルリ”の幼鳥らしいのですが

今日も良い一日をお過ごしいただけますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 604. 節分の夜 我が家の晩御飯 | トップ | 606. 2023年春 黒目川の朝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の便り」カテゴリの最新記事