勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

緩いロックダウン

2021-07-09 16:36:41 | 日記
タイCOVID-19状況管理センターは2021年7月9日(金)午後4時からの会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7月12日から適用となる新たな規制を発表.

1.可能な限り在宅ワーク。
2.公共交通機関は午後9時から午前3時まで運行停止。
3.コンビニストア、ナイトマーケットは午後8時から午前4時まで営業休止。
4.ショッピングセンターは午後8時に閉店。ショッピングセンター内で営業できるのはスーパーマーケット、金融機関、薬局、医療品店、レストラン、携帯電話店。
5.マッサージ店、スパ、美容院など閉鎖。
6.公園は午後8時まで(運動のみ)。
7.午後9時から午前4時まで夜間外出禁止(医師の診察を受ける場合を除く)。

非常事態宣言も9月30日まで延長となります。





タイはどうなるかvs日本はどうなるか

2021-07-09 13:41:14 | 日記
タイの1日あたりの新規感染者が9200人となり、専門家は最低でも政府発表の数字の2倍から3倍のいると推定している。特別なことを何もしない能天気な人がたくさん住むのはどこかの日の丸の旗の国と似ているが。

今週末に10000人を予想していたが、来週には、かなり増えるだろう。

ある医者は、検査に来る患者の半分が陽性とのこと。
今日の政府(軍事政権)の会合で厳しい措置を決定するそうだが。
観光産業を守るためにプケットを厳しい条件つきで、外国人観光客のプケットへの入国を認めた。これもやめるべきだと思う。

患者が増える中、オリンピックをやる馬鹿な国と同じ。常識で考えて、新規感染者が増えていれば、海外の観光客を制限すべき(タイ)だし、オリンピックは中止すべきだ。