勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

ヨガとトラウマ 執着

2022-01-06 10:12:00 | 日記
今日は病院で検査を受ける家族付き添いで、7時から病院に。11時までかかり家まで付き添う。今病院で日記を書いている。

ヨガの先生は体も精神も健康そうに見えるが、自分のトラウマに向き合うためにヨガを始めたが、トラウマから自由になれないヨガの先生が思った以上に多い。日本人、欧米人、中国人のそんなヨガの先生何人か向き合ったことがある。瞑想とエネルギーワークを通して。

自分のトラウマに気づいていない。
ヨガだけでなく、色々な事を試すが、自分のトラウマは治癒できなくても、周りの人を巻き込み自分のトラウマを治癒しようとする。エゴや自己顕示欲が強い人が多い。

ヨガのポーズに執着してしまう人も多い。難しいポーズやポーズのシリーズの上を目指し、怪我をする先生も多い。ヨガや瞑想は執着を無くす手助けをしてくれる。



自分の中でトラウマの気づきがなければ色々やっても無駄。小生はヨガ、瞑想、呼吸法とやってきた。催眠療法の前世療法に助けられた。
やはりひとつをやり始めたら数年修行してみるべきだ。

精神の問題は難しい。




タイの私立病院























タイvs 日本vs 中国  思想史

2022-01-06 07:12:00 | 日記
タイの歴史の本やタイの仏教の歴史の本はあるが、英語と日本語ではタイの思想史の本はない。タイの専門家に聞いてもタイの思想史の本は無いそうだ。タイ語ではあるのかもしれない。

タイ語には、東南アジアの言語や広東語、中国語、サンスクリット語も取り入れており、今のタイ語にもその影響が見える。数の発音は広東語に近い。

タイでは瞑想を修行グループとヨガを修行のグループは、完全に分かれている。タイでもヨガはポーズのみの修行で若い女性中心。瞑想は中年以上。

タイのヨガの先生もポーズ以外のはインド哲学やヨガ哲学、呼吸法、瞑想を教えてはと提案しても全く興味を示さない。哲学や思想に興味がない。ヨガの経典はサンスクリット語だが、知る限りバンコクにはサンスクリット語の専門家は一人。

タイの仏教はスリランカ、ミヤンマーと同じ上座部仏教でパーリ語の世界。お釈迦様の時代に存在して、インドで仏教が消えると同時にインドから消えた言語。

10年来修行しているヴィパッサナー瞑想は原始仏教でパーリ語の世界。ミヤンマーとスリランカにだけ残った。

日本思想史、中国思想史の専門家?としてはタイの歴史と哲学もう少し調べてみたい。
タイには中国同様大昔から民間の医療があり、中国の気と同じセンとゆう考え方がある。50肩でお世話になったトクセンやハーブボール治療法は2000年以上歴史がある











これがトクセン













うなぎは美味しいが、サービスは??

2022-01-05 07:08:06 | 日記
昨日お昼に試しに近くにできた日本のお店の2号店へ。一号店は川向こうの高島屋でちょっと遠い。2年前に一度食べて美味しかったのは覚えている。

セントラルのモールの元伊勢丹のところでわかりにくい場所にある。

鰻重並みが付加価値税とサービス税を入れると1300バーツ(約4500円)。うなぎは日本からの輸入らしい。うなぎは美味しいが、店員のサービスは最悪。日本の板さんがいるかわからないが。4人のタイ人のグループは色々質問して食事せずにお茶を飲み出ていった。

タイは輸入品への関税が中国と同等か物によっては中国以上。確かワインは200パーセン。うなぎも刺身も関税がかります。上海で2000年代日本人がファーストクラスで和牛や刺身のネタを頻繁に持ちこんでいました。御用になりジェラルミンケースでの運び屋の話が大きな話題になりました。

時々行くタイ人経営のうなぎは、台湾うなぎが同じ値段。まあまあの味でスタッフの板さんもとても良い。やはりお店の雰囲気やサービスは大事だ。








下の写真が行きつけのタイ人経営のうなぎ屋




瞑想中のモニターリザード

2022-01-03 18:06:00 | 日記
今日は近所のルンピニ公園へ
まず白鷺に出会いました。猫もたくさんいましたが写真を撮り忘れました。


それから瞑想中のモニターリザード。全く動きません。



人は襲いません。猫とも共存しています。魚が主な主食のようです。

今朝の日の出です。家のテラスからです。





公園で撮った空の写真です









1月4日

今朝も瞑想中








日本料理ランチ

2022-01-02 06:52:00 | 日記
元旦。
よく行く(このお店の別な支店)葵でお昼。
よくいただく3重膳。
いつもと同じに見えるのですが、前菜にはおせち料理が入ってました。お吸い物には2種類のお餅が入っているお雑煮。

バンコクの他の日本料理店では新年のおせち料理は最低5000円以上。

2000円ちょとの3重膳。初めて入った時サイアム店で日本人の板さんに勧められて以来のお気に入りです。