新潟久紀ブログ版retrospective

2020年3月のつぶやき

2020年3月2日
1月末に国公表の2019年 #住民基本台帳人口移動報告 によれば #新潟県 は転出超過約7千2百人で全国ワースト4位。一部新聞が"日本人に限れば転出超過約8千2百人は全国最悪"と殊更記すが今や新潟の外国人労働者は1万人を超え欠かせない存在。日本人が嫌がる地方での仕事を支える外国人を区別したくない。

2020年3月2日
#コロナウイルス #新型肺炎 対策として、海外では、マスクの個人認証販売と店舗別在庫等がスマホで分かる仕組やスマホ行動履歴情報により危険エリア往来歴ある者の施設入場制限など、ITを活用した対応が迅速。#新潟 #IT起業家 の生産管理用等の応用による #危機管理アプリ 開発を国の集中投資で待望する!

2020年3月3日
IoTやAIで情報技術が稼ぎの鍵だが、#情報通信 機器への投資は5年間で米国4割増、日本横ばい。#研究開発費 も5年前比で米国は巨大IT起業が牽引して+23%、日本+13%程度という。見方を変えれば機械設備投資中心の日本大手企業群の中には起業の隙間が沢山。場所を選ばない #IT産業 こそ #新潟 で伸ばしたい。

2020年3月4日
#新潟出身 東京在住の #若者座談会 に、新潟へ移住した各分野の女性達による「#女性部会」を新たに設け、女性目線で #新潟暮らし の魅力を掘り起こし、SNSなど情報発信に活かすとともに、都内の若い女性達と交流してワイガヤの中で #UIターン をお誘いする…との企画を検討中。ご意見お寄せください。

2020年3月4日
#BSテレ東 の民間病院再建譚「#病院の治しかた」を観てる。諸情勢を見越した増収策立案や不断のコスト効率化など、時の政策で変動する診療報酬の仕組の中での多職種集団の舵取りは、経営判断の即時的確性や主導力を常に高度に求める。#公立病院 での苦労を知る公務員を #自治体経営 に積極活用したい。

2020年3月4日
年度末は議会対応等により役所主催の都内 #移住促進 イベントが元々少なめなのに #新型肺炎 の影響で中止ラッシュ。こんな時は思索にふける好機。#セミナー などリアル会合の参加は億劫な特に女性向けに、東京生活のモヤモヤ感のワード入力から #新潟暮らし をお薦めする #ポータルサイト を企画中です。

2020年3月5日
東北芸工大学と山形大学の企画で中心市街地の空き家をリフォームして #準学生寮 にする取組が始まった。一室最大200万円の県市補助により改修した空き家を県住宅公社が管理代行し大学が学生に入居を斡旋。学生のまちづくり参画も期待できる。専門学校が集まる #新潟市古町 辺りでも参考にできそうだ。

2020年3月6日
#老舗百貨店 の #新潟三越 が閉店する。普遍性も大切だが、顧客層のシフト戦略はどうだったか。#法政大学 経営学部のゼミがアパレルブランドと組んで女性向け小型かばんを製作し、狙う20代よりやや上の世代に売れたのは示唆に富む。新潟の大学や専門学校等の若い女性と商店街のコラボが増えて欲しい。

2020年3月8日
#女性の大学進学率 は20年前25%程度が今や50%弱。若者が高学歴化する中で専門性の高い事務職、特に #情報通信業 に就く割合が高くなっているが、大学と企業が集中する東京圏で早期囲い込みも強まる中で、地方企業まで就活が波寄せない。#新潟 の #IT産業 は"#ここにしかないやりがい"を打ち出したい。

2020年3月9日
#長岡 駅前の出張帰りに #江口だんご でお土産購入。先に入店のお婆ちゃんが買物ポイントを無駄なく1点上げるための購入選択に悩みまくり。あと饅頭1つでクリアでは、いやいやそのチョイスだと金額振れすぎでは…など見てるこちらもやきもき。食べたさとお得感の葛藤の一幕に長岡人のこだわりを見た。

2020年3月10日
スタンフォード大学故 #クランボルツ教授 曰く、#キャリアup に必要なスキルは「好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、冒険心」。自分自身の精神の持ち方としてはもとより、上昇志向のある若者を #新潟暮らし に誘うにあたっての情報発信等の切り口と考えると現在の取組見直しのポイントも見えてきそうだ。

2020年3月11日
IT関連の #ソニックガーデン は全社員が #リモートワーカー。勤務時間自由、給料一律、水平組織でも増収傾向。会合は年数回だが、チャットで気軽に雑談できる関係性がイノベを生み易くし、自ら前向きに仕事する高い自立性につながる模様。#新潟 でも散在するITスキルを組織してビジネスを生めないか。

2020年3月12日
仕事やレジャーなど生活圏域は市町村を跨ぐもの。近隣又は環境条件を補い合う市町村が連携し、各地域の良さの相乗的アピールや移住後のフォローアップもしっかり構築するなど、より生活者目線に立って #新潟暮らし へと誘う事業の展開を通じて県内の一体感を高めたい!

2020年3月13日
跡継ぎが既にいる、親族と仲が悪い、人生後半を新地で豊かに暮らしたい等…、#東京での疲弊 から離脱したいが行きたくなる地域が見出せない"30代折返し組"も少なくないのでは。ウエブで #新潟 に新たな郷里候補を見つける「#たずね里 掲示板」と、#移住 までを取り持つ「第二住民票」発行を考えたい。

2020年3月15日
地元就職を見据えて親も喜ぶ中での進学者も多い #新潟 の専門学校からの首都圏就職率が上昇してるが、一過性の需要対応に過ぎぬかどうか見極め必要。新卒者が緩衝材の様に景気動向に翻弄される様を知る親達は、#オリパラ景気 や過度な #東京集中 の動向を見極めて子と向き合い、"#親力"発揮の時では。

2020年3月16日
#佐渡観光 の平均単価は往復船賃も含め5.6万円と高額。行くまでに費用に見合う価値の体験が担保できるように企画相談に応じる仕組を作ってはどうか。自身の関心事などを基に佐渡在住の #コーディネーター とネットでやりとりしながら旅程案を作り、#旅費見合いの価値 を事前検証してから旅立つ仕組を。

2020年3月17日
空きスペース時間貸し仲介サイト運営の #スペースマーケット はマンション共用ラウンジ等も含め1.2万件のスペース登録により利用会員40万人超え。新潟の #空き家 を都内企業の #ワーケーション 向け等に登録し、広い家屋や自然環境の体感を通じて #新潟暮らし へ関心を持たせるビジネスができないか。

2020年3月18日
ある #業界用語 の「#半値・八掛け・二割引」には、定価の約3割で売るがその後の維持管理費等で細く長い稼ぎ口につなげる狙いが透ける。元々物価の安さがウリとなる #新潟 は、移住による地域貢献度の永さを勘案し、初度の耐久消費財購入費用の大幅な繰延べ支援など強烈なインパクトも打ち出したい。

2020年3月19日
#女性キャリア の #ロールモデル が少ない中、仕事の助言や悩み相談に応じる #メンター の企業派遣が都内で増えている。仕事から子育てまで出来過ぎの女性メンター事例には少し首も傾がるが、東京で挫折したけど #新潟 でそこそこ面白楽しく再起できたよといった女性先輩メンターを派遣したいものだ。

2020年3月23日
#新潟 は広い県土に面白い人や経営資源が散在している。スタートアップ拠点 #スナップ では #ビジネスチャット ツールで起業意欲者とメンター、支援者などがオンラインコミュニティーを形成できる。物理的に間延びした新潟こそIT化の恩恵をフルに活かして広大なビジネスフィールドの開拓へつなげたい。

2020年3月24日
一極集中が進む #東京 は一人当たり平均所得の伸び率は下位。人口増が所得増を呼び都市が育つモデル展開も限界か。「人口増で平均所得が伸びる余地ある地方都市へ人と経営資源を移動すべき。自分がより一層輝けるところに転職移動すれば生産性が上がる。」#飯田泰之 #明治大学 准教授の話は #新潟 への示唆。

2020年3月25日
#新潟 発でない報道事案に歯ぎしり。育児や介護等で離職した女性の復職のための #福岡女子大学 の講座では、座学と併せる #有償インターンシップ 先に数人がそのまま就職。正に実効と実績を伴う施策。#女性のためのリカレント教育推進協議会 には講座実績ある東西6大学が参加。新潟でも #やらいでか。

2020年3月26日
#人生100年時代 では80歳定年になるとの指摘もある中、部下や年下上司から低い貢献度や扱いづらさで #オブジェ社員 と酷評されるシニア社員の存在は日本の大企業の悩みだが、対策不足だった経営陣も反省必要。#新潟の企業 は中小ならではのシニアの活躍ぶりを魅力的にPRして #中途採用 を展開しては。

2020年3月27日
#UIターン 相談項目では仕事と #暮らしの魅力 が双璧。#市街地再開発 で小綺麗なビル建造や華やかな街区を形成しても家賃高騰などで全国チェーン店中心となるなど地元の #アイデンティティ を失う事例が繰返され、#新潟 も例に漏れず。東京や競合都市が開発で何を失い、新潟独自に残るのは何かが鍵だ。

2020年3月29日
人口減・税収減で財政厳しい役所では委託予算は削減のやり玉。丸投げ的委託は論外だが、IT化で業務によっては業者以外に在宅主婦らも請手になり得、個々の作業可能時間を組合せれば相当な受皿となる。委託需要と散在する受託力のマッチビジネスを #新潟 の #若手起業家 にスマートに立ち上げて欲しい。

2020年3月30日
webでは #100日後に死ぬワニ が話題となったが、父親が突然死した年齢をいつも意識の片隅に過ごしている。#新型コロナウイルス は無症状でも一気に重傷化する例があると言う。家族など大切な人のために思い残し無く日々を生きているだろうか。世界規模で常識的観念と生き方が激変する年になりそうだ。

2020年3月31日
意思決定の遅さ、たこつぼ的発想、変化への消極性…従業員500人以上で5割、1万人以上で7割を超える #大企業病。一方で、関連会社の社員同士が月一で事業の内実を語り合う交流会によりアイデア頻出の金融系持株会社がある。#新潟県庁 並みの大組織には管理系統抜きの異部署間交流による創造的意見交換が必要だ。


(「2020年3月のつぶやき」終わります。「2020年4月のつぶやき」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事