新行政推進室14「足跡を残せて満を持しての異動内示は…」編
●足跡を残せて満を持しての異動内示は… 行政改革を担当する部署というのは、既往の各職場においてやるべき内容を取りまとめたあとはそれを引き継ぎ渡し、...
新行政推進室13「仕上げは使い捨てでない「県民参加化型ガイドブック」作成」編
●仕上げは使い捨てでない「県民参加化型ガイドブック」作成 目標を決めて年次的な改善の進捗を取りまとめた「行政手続簡素化計画」や仕事の進め方の品質を仕組みとして恒常的に確保していける...
新行政推進室12「恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~」編(その5)
●恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~(その5) かくして、現場職員を交えた意見交換会とアドバイザー達からの...
【連載22】空き家で地元貢献「不思議なおばちゃん達と僕(その22)」
●不思議なおばちゃん達と僕(その22) ※「連載初回」はこちら~年少おばちゃんの急展開~ 真ん中のおばちゃんの大晦日直前の緊急入院から途方に暮れて始まった騒動は、年明けを挟んで丁度...
【連載21】空き家で地元貢献「不思議なおばちゃん達と僕(その21)」
●不思議なおばちゃん達と僕(その21) ※「連載初回」はこちら 翌土曜日に母と僕は市内の大きな総合病院におばちゃんの病室を尋ね、具合や気分などを尋ねたりする一通りを終えると、ゆっく...
【連載20】空き家で地元貢献「不思議なおばちゃん達と僕(その20)」
●不思議なおばちゃん達と僕(その20) ※「連載初回」はこちら~平成25年度末に怒涛の暫定的決着(その1)~ 元日に現地施設で打合せして予約したとおり、松の内も明けない1月5日に、...
新行政推進室11「恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~」編(その4)
●恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~(その4) アドバイザー確保は順調なのだが、その面談を通じて一つ気になることが浮かんできた。ISO9001も経営品質賞も共通して根...
新行政推進室10「恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~」編(その3)
●恒久的な仕組みを残す~ISO9000s,MB賞~(その3) 「仕事の進め方の点検を通じて改善が継続される仕組みを構築したい」。全ての職員が自らの仕事を洗い直し、全ての職場で組織的...
【連載19】空き家で地元貢献「不思議なおばちゃん達と僕(その19)」
●不思議なおばちゃん達と僕(その19) ※「連載初回」はこちら~元旦の介護施設視察 (2/2)~ 我が家から目的の施設までの道のりは殆どが国道の一本道。平成26年元日の朝は殆ど車通...
【連載18】空き家で地元貢献「不思議なおばちゃん達と僕(その18)」
●不思議なおばちゃん達と僕(その18) ※「連載初回」はこちら~元旦の介護施設視察 (1/2)~ 真ん中のおばちゃんの退院はどんなに長引かせても1月17日の金曜日と病院側から言われ...