が、4月から施行されるのに、な~んにも知らなすぎなので、
今日役場(合併したから総合支所って言うんだけど、言い慣れないから役場ってことに)
に行ってきた。
まず、この法律が施行されて、うちになんの変化があるのか聞いてみた。
担当の人 「ないですね。」
私 「え・・・」
あぶなくこれで会話が終わりそうだったから、根掘り葉掘りつついてみたら、
うちはデイサービスもショートステイも受けていないし、なにより
所得で負担の減免もあるから、今までとたいしてかわらないでしょう、とのこと。
でも、自己負担が定額から定率に変わるから、もしステイしたら
いままで0円だったのが、2千円くらい(1回につき)になると言ってた。
(変化あるじゃん)
あとは、おしめの交付も、補装具の交付もほとんど自己負担は変わらないだろうって。
な~んだ。どれだけ悪徳法律かと思ったらそうでもないんだ。
と、納得していたら、
担当の人「一番影響があるのは中所得者層です。定率ですから。
それより上や下の人は上限や減免がありますから。」
だって。
そうか、うちみたいに超低所得者はかえって都合がいいのか。
(自慢じゃないけど本当に超がつくくらい。確定申告におとやんが行ったとき
担当の役所の人が桁が間違ってないか確認したくらい・・・苦笑)
それは良かった良かった。
いいのかそれで・・・って気もするけれど、
実際それでお得なわけだから、いいのだ。
いいじゃん、ビンボー。
ビンボーサイコー
今日役場(合併したから総合支所って言うんだけど、言い慣れないから役場ってことに)
に行ってきた。
まず、この法律が施行されて、うちになんの変化があるのか聞いてみた。
担当の人 「ないですね。」
私 「え・・・」
あぶなくこれで会話が終わりそうだったから、根掘り葉掘りつついてみたら、
うちはデイサービスもショートステイも受けていないし、なにより
所得で負担の減免もあるから、今までとたいしてかわらないでしょう、とのこと。
でも、自己負担が定額から定率に変わるから、もしステイしたら
いままで0円だったのが、2千円くらい(1回につき)になると言ってた。
(変化あるじゃん)
あとは、おしめの交付も、補装具の交付もほとんど自己負担は変わらないだろうって。
な~んだ。どれだけ悪徳法律かと思ったらそうでもないんだ。
と、納得していたら、
担当の人「一番影響があるのは中所得者層です。定率ですから。
それより上や下の人は上限や減免がありますから。」
だって。
そうか、うちみたいに超低所得者はかえって都合がいいのか。
(自慢じゃないけど本当に超がつくくらい。確定申告におとやんが行ったとき
担当の役所の人が桁が間違ってないか確認したくらい・・・苦笑)
それは良かった良かった。
いいのかそれで・・・って気もするけれど、
実際それでお得なわけだから、いいのだ。
いいじゃん、ビンボー。
ビンボーサイコー