![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今し方「菖蒲湯」に入って自分の部屋へ上がってきました。
河津温泉旅館組合のHPによると、その由来は
**********************************************************
古代中国では5月5日に邪気をはらう風習があり、そこで厄を払う薬草と
して菖蒲を使っていました。それが日本に伝わり「端午の節句」
(別名:菖蒲の節句)に無病息災・武運長久を願って菖蒲湯に浸かるよう
になったのが風習の始まりといわれています
**********************************************************
と有ります。
いわれは兎も角として、端午の節句には「菖蒲湯」に入るのが我が家の
行事の一つであります。今は作りませんが、粽に柏餅、某和菓子屋で
買い求めて仏壇にお供えしました。
そうそう、その和菓子屋で懐かしい人に会いました。僕の方は気付か
なかったのですが、娘さんが気が付いて、かれこれ28年振り位でしょうか
前に勤めていた会社の所長の奥さんと娘さんでした。
当時は11、2歳だったでしょうか、勿論その前にも会ってはいました。
キャンプや登山の折に。年を聞いたら「もう40歳になりました」だと。
僕も年を取る筈ですね。それにしても奇遇でした。
三人娘の真ん中の子です。小さいときから奥さん似で一番綺麗な娘さん
でした。僕も女の子が欲しいと思っていましたが、コウノトリは男の子
しか運んでくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
ピンクのは今年初めて咲きました。可愛い可憐な花です。