一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「でかい花」の写真を載せました。見ての通りのアマリリスです。
「メリールー」という名前です。八重咲きの花で大きさは22~25cm位
有ります。21日に写真を撮りましたが、その時は一輪だけ咲いていました。
今朝方見たら、二つ目も咲き出しています、多分明日には綺麗に咲いて
いることでしょう。土から伸びた茎の長さは約30cmそこに4っの花芽が
出ていて、二つが咲きました。この大きさで強風が吹いたらどうなるのか
心配ですが、今のところ大丈夫なようです。
この花が咲いたのを見て、カミサン「凄いね~」だと。僕も、花びらの
大きさに驚きました。過日載せましたアマリリス「リロナ」の花びらも
大きかったけれど、これはそれより一回り大きいです。
なんとか球根を増やしたいと思います。
4年前に頂いたサンセベリアが株も増えて大きくなり、植え替えをしました。
頂いた時は高さは約50cmほどで、4株位でしたが、今は100cm以上に育ち
株も10株ほどになっていました。
葉が折れるといけないので古いバスタオルで巻いてから、鉢から抜きました。
驚いたのは大きさに似合わない細い根と根の張り具合です。
殆ど根は無いに等しい程で、よくこれだけの根で大きく成長したものだと
感心しました。7株と3株に分け二鉢に植え替えました。
この「サンセベリア」タバコの臭いを吸収したり、マイナスイオンを発生
させるとかで、室内に置く観葉植物としては人気が有るのか、意外と値も
高いのですよ。頂いた時には「何だこの葉は」なんて思っていましたが・・。
その時にはまだ花には興味を持っていませんでしたからね。
もう一つ植え替えをした「紫紺野牡丹」はサンセベリアとは対照的に
無茶苦茶根を張っていました。根を半分ほど切り、土も半分程落として
一回り大きな鉢に植え替えを済ませました。
花は名前の通り「紫紺色」で、大きさは5~7cm程でしょうか、7月末頃
から10月くらいまで、夏の暑い盛りに紫紺色の花を咲かせ、見た者に
涼しさを感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)