![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
雨不足の折から、良いタイミングの雨になりました。
四国のとあるダムは貯水率が0.7㌫だとニュースが報じていました。
彼の地にも恵みの雨にならんことを祈るばかりです。
子供の頃に「2月29日生まれは4年に一回しか年を取らない」なんて
言うことを信じていた事が有ります。今はそんな事を信じる子供は
居ないでしょうが、実際に2月29日生まれの人は誕生日のお祝いは
4年に一度しか出来ませんね。しかしながら僕の周りで2月29日生まれ
の人間にお目にかかった事は有りません。
日本にどれくらいの比率で2月29日生まれの人がいるのでしょうか?
来年、その2月29日があります。よしんばその日に生まれたとしても
親たちが生まれた日にちを替えて役所に届けるのでしょうから、本当
の事は掴めないのでしょうね。
23日と24日は、僕に深く関係有る人の誕生日でした。30歳と39歳に
なったのでしょう。30歳の人とは11年前に知り合いました。今は
何処に居るのか、その連絡先さえ知りません。仲間が悪かったので
気になっては居ますが、仕方ない事です。
1年に一度巡り来る誕生日、小さいときは楽しみでも有りましたが
祝いをしてあげる立場になった頃から自分の誕生日は余り喜ばしく
は思わなくなりましたね。いかに世間に通用する人間に育てるか
その責任の重さからでしょうか。