狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

ひとりごと

2008-02-08 02:56:29 | ひとりごと



昔、縁日に行くと、紙縒の先に引っかけ金具がつけてある
もので、ヨーヨー釣りをした。子供のこととて一つも釣り上げ
られない。それでもおじさんは1個だけはくれた。



中指にゴムをはめ込んで遊ぶのだが、最初は上手く遊べない
慣れてくると、真横へも投げられるようになった。



この、ヨーヨー、投げても必ず自分の手元に返ってくる



すべてがこのヨーヨーのように、必ず返ってくれるものなら
どんなにか嬉しいだろう。先ず一番に思いつくのは「時間」
楽しかったあの時間に返りたい。


失くした大事な物にも返って欲しい。


そんな事は起きるはずもないが、そう考える。


ぐずぐずと眠られない時間をダラダラと過ごしている


OEを覗いたら待っていたメールが届いていた
「またゆっくり・・・・・」と書いてあった。
嬉しかった、これで眠られるかな~。


8日AM2時半過ぎ、外に収集車が来ている・・ご苦労様


人は皆、独りでは生きられない。色々な人の手を経た
服を着て靴を履いて生きている。


食べ物は61㌫が外国から運ばれてきた物だ。
深夜にゴミを集めてくれる人がいるから快適な環境で
生活できている。



人は人に生かされているのだと思う。
生かしてくれている、すべての人に感謝しつつ・・合掌








菓子を届ける

2008-02-08 00:46:05 | ひとりごと


他人から優しくされたいと思ったり、思い遣りを自分が欲するとき、
時として僕は、逆な行動をします。


そういう時の自分の心の深淵を覗き見るならば、逆な行動ではなく
触れた人から安らぎを受け取りたい・・という心理が働いている
のかも知れません。幸か不幸か僕は心理学者ではないので、そういう
時の自身の心理までは分かりませんが・・・。



兎に角、ケーキ屋さんに行きケーキを買って友人の事務所を訪ね
ました。勿論前もって連絡してからですが・・・。
友人の会社には飲み会に参加してくれる事務員さんもいて、時々
ケーキを持って訪ねています。



友人の事務所には誰もいなくて、友人と二人で、短い時間でしたが
世間話をして帰りました。


夜になってメールを開いたら、事務員さんからお礼のメールが届いて
いました。こういうお礼のメールは嬉しいです。



さて、警察ですが、来ましたよ二人で。
表情や言葉使いは穏やかですが、キラリと目の奥が光ります。
今更時効の、それも一方的な思い違いから発した事をなんで調べるの
か不思議な気もしましたが、言葉の端々から警察は「縦社会」なんだ
と、改めて知らされました。



要するに、甥が、県警を通り越して桜田門までメール攻撃をしたが為
「どういう事情か調べるように」との指令が来たようで、最初に受付け
てから4年も放っておいた案件を調べるハメになったようでした。



甥がその管轄の警察に調べを頼んだのは4年前の平成16年5月
それから4年余り、警察は苦情だけを聞いてファイルしていただけに
過ぎません。そんなものかと思いました。



僕に瑕疵が有るわけではないので、訴えを起こす相手を間違えている
のです。一旦帰った二人の警察官は夕方になって、書類を写真に撮ら
せてくれと、また、やってきました。


筆跡鑑定をするかも知れない・・というので、此方としては願ったり
叶ったりで、是非調べて下さいと言って帰しました。



こういう時は、暖かい肌の温もりが欲しいですね。